マイブランドを作りたいけど、どのように作っていいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、初級編と中上級編に分けてマイブランドの作り方をご紹介しています。これから、マイブランドを作ってみようと検討している方は、ぜひ参考にご覧ください。ブランドの作り方とは?ブランドとは、商品、ロゴ、パッケージなどから、顧客が「○の会社のものだ」と差別化できる要素を意味します。マイブランドをどのように作れば良いのか分からない、とお悩みの方が多いのではないでしょうか。この記事では、ブランドの作り方を初級編から中上級編へと段階を踏んでご紹介していきます。ブランドという言葉の由来まず、ブランドという言葉の由来は、昔、放牧されている牛などの家畜を判別するために焼印を押す風習から来ていると言われています。この由来については諸説ありますが、ブランドは他人に自分のものはどれか差別化して示す、という意味の言葉になりました。現在では、ブランドと言えば企業の顔となるもので、商品販売において重要な役目を担っています。特に、商品の選択肢が増えている現代では、ブランドがより重要視されています。【初級編】マイブランドの作り方6つそれでは、ここから実際にどのようにマイブランドを作るのかご紹介していきます。まず、初級編としてブランドの作り方を6つご紹介するので、初めてマイブランドを作ろうとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。マイブランドの作り方1:マイブランドの名前を決めるマイブランドの作り方の1つ目は、マイブランドの名前を決めることです。先にご説明したよう、ブランドとは他社との差別化をする要素です。そのため、このブランドの名前を決める際には、他社のブランド名に同じものがないかどうかなどを調査し決定しましょう。また、今後顧客に覚えてもらうブランド名になるので、熟考して決めることをおすすめします。マイブランドの作り方2:商品アイテム制作マイブランドの作り方の2つ目は、商品アイテム制作です。マイブランドの名前が決定したら、続いては実際にマイブランドのアイテムを制作しましょう。どのような商品を制作するかも重要ですが、併せて外装など詳細にも気を配ることが重要です。また、制作数やコストなど予算を考慮しながら決定しましょう。マイブランドの作り方3:販売場所の決定マイブランドの作り方の3つ目は、販売場所の決定をすることです。どこでマイブランドのアイテムを販売するかを決定しましょう。近年は、ブランドアイテムも販売する場所が豊富にあります。例えば、無店舗であれば、自社のECサイト、もしくは無料で利用できるECサイトがあります。実店舗で販売する場合、どのような店舗で販売するのか検討しましょう。マイブランドの作り方4:店頭に陳列マイブランドの作り方の4つ目は、店頭に陳列することです。実際にアイテムを店頭に陳列する際にも、気をつけなければいけないポイントがあります。もしECサイトで販売する場合は、アイテム写真の撮影方法、価格設定、また掲載する説明文は重要視すべきポイントです。店舗販売の場合は、アイテムと共に陳列するPOP作成などにも気を配ることが重要です。マイブランドの作り方5:アイテム販売マイブランドの作り方の5つ目は、アイテム販売です。実際にアイテム販売を開始したら、顧客とのコミュニケーションも重要となります。例えば、ECサイトであれば、確実に商品発送をおこないましょう。そして、実店舗であれば、顧客とのやり取りが大切です。さらに、販売後のアフターフォローも忘れずに行うことで、顧客の信頼度を高めることに繋がるでしょう。マイブランドの作り方6:販路拡大マイブランドの作り方の6つ目は、販路拡大です。マイブランドのアイテム販売を開始できたら、続いては販路拡大を進めていきましょう。販路を拡大するためには、まず販売客層を調査することが必要です。どのような顧客層があるのか把握できたら、見込み顧客や新規顧客などにアプローチできるような広告を出稿してみましょう。【中上級編】個性あるマイブランドの作り方7つここからは、中上級編となる個性あるマイブランドの作り方を7つご紹介していきます。ここまでの初級編では、基本的にマイブランドをどのように作るのかをご紹介しました。この中上級編では、その作ったマイブランドにいかに個性を肉付けできるのかをご紹介します。ぜひ、魅力ある個性がアピールできるマイブランド作りの参考にしてみてください。個性あるマイブランドの作り方1:マーケティング調査個性あるマイブランドの作り方の1つ目は、マーケティング調査をすることです。初級編の「販路拡大」と同様ですが、マイブランドのアイテム購入客層を調査し把握することは、顧客が何を求めているか検討するのに重要となります。そして、自社内で顧客が求めているものが何かを認識すると、さらに潜在しているニーズを見出すことにも繋がるでしょう。個性あるマイブランドの作り方2:デザインの見直し個性あるマイブランドの作り方の2つ目は、デザインの見直しすることです。マイブランドは企業の顔となるものなので、改善の余地がある場合はデザインの見直しをすることも有効です。ロゴのデザインを変更するということに注目しがちですが、その他商品の形状やパッケージなど、マイブランドのアイテムに関わるもの全てを検討しましょう。そして、マイブランドのデザインに一貫性があると、マイブランドのアイデンティティを確立しやすくもなります。個性あるマイブランドの作り方3:企業の最前線に配置個性あるマイブランドの作り方の3つ目は、企業の最前線に配置することです。マイブランドについて自社内で共有し、PRなど顧客とのコミュニケーションを行う時には、マイブランドを最前線に置くようにしましょう。最前線に置くことで、自社=ブランドという認識を普及させることができます。顧客へマイブランドの認識を広めましょう。個性あるマイブランドの作り方4:マイブランド品のメリットを把握個性あるマイブランドの作り方の4つ目は、マイブランド品のメリットを把握することです。マイブランド品のメリットを把握すると、他社商品より何が優れているのかというセールスポイントを把握することに繋がります。営業の際にも、この他社製品との違いを強調することで、よりマイブランド品の魅力を知ってもらえるでしょう。さらに、顧客にマイブランド品の優れた点を気に入ってもらえば、繰り返し購入するリピート客になってもらえる可能性もあります。個性あるマイブランドの作り方5:メリットの根拠も把握個性あるマイブランドの作り方の5つ目は、メリットの根拠も把握することです。前項にてマイブランド品のメリットを把握することが重要とご紹介しましたが、さらにメリットの根拠となる具体的な数値などを把握することも大切です。例えば、顧客が目にするホームページや広告等にて具体的な数値を示すことで、さらなる他社との差別化をすることが可能です。そして、実際に根拠のあるメリットで、顧客の信用度を向上させることもできるでしょう。個性あるマイブランドの作り方6:改めて分析個性あるマイブランドの作り方の6つ目は、改めて分析することです。近年は、SNS(ソーシャルネットワークサービス)にて商品の口コミを投稿する顧客が増えています。そのため、マイブランド品を購入した顧客はどのような反応をしているのか、SNSから確認することができるでしょう。その分析の中で見つけた、良い点・悪い点は社内で共有することが重要です。そして、改善点は迅速に対応できるよう検討しましょう。個性あるマイブランドの作り方7:控えるべき3つの手法個性あるマイブランドの作り方の7つ目は、控えるべき3つの手法です。マイブランドを作ろうとする企業は、より自社らしい個性あふれるマイブランドを作ろうと励むはずですが、その際に注意点もあります。ぜひ、以下でご紹介する3点を参考にしてください。ブランドの作り方で控えるべき手法1:色や書体等が変わってしまうブランドの作り方で控えるべき手法の1つ目は、色や書体等が変わってしまうことです。マイブランドをPRする媒体によって、ロゴの色や書体などが異なることには注意しましょう。色や書体は、ブランドのアイデンティティを確立する重要な要素です。そのため、媒体によってブランドの一貫性がない場合は、ブランドとして認識してもらうのが難しくなるでしょう。PRをする際には、色や書体がウェブや紙の広告など全ての媒体で統一されているか確認しましょう。ブランドの作り方で控えるべき手法2:顧客が分からない言葉を使うブランドの作り方で控えるべき手法の2つ目は、顧客が分からない言葉を使うことです。それぞれの業界において、専門用語があります。しかし、その専門用語をマイブランド作りで使用すると、顧客に分かりづらい内容になってしまう可能性があります。マイブランド作りでは、どんな顧客が読んでも分かりやすい文章や単語を使用するように心がけましょう。ブランドの作り方で控えるべき手法3:他社のマネをするブランドの作り方で控えるべき手法の3つ目は、他社のマネをすることです。他社のブランドにおいて、素晴らしいPRなどを目にすることがあるでしょう。しかし、他社の真似をすることはおすすめしません。他社の素晴らしいところを参考に、自社らしいアレンジをして、さらなる差別化をできるようなブランド作りを行いましょう。マイブランドの作り方を記したおすすめの本マイブランドの作り方は、お分かりいただけたでしょうか。ここからは、さらにマイブランドの作り方の知識を深めることができる書籍をご紹介します。ぜひ、マイブランド作りの際には、今回ご紹介した作り方と合わせて、この書籍もご活用ください。ものがたりのあるものづくり ファクトリエが起こす「服」革命この書籍は、「ファクトリエ」というメイドインジャパンにこだわるアパレルブランドがどのように設立されたかが、ブランド設立者である山田敏夫さんによって執筆されています。ファクトリエでは、実際に山田さんが足を運んで出会った、高い縫製技術を持つ工場が生産するアパレル商品を、直接ファクトリエのECサイトで販売しています。これまでのアパレルブランドとは異なり、生産工場を公開することや、セールを行わないユニークな販売を行い注目を集めています。%3Ciframe%20style%3D%22width%3A120px%3Bheight%3A240px%3B%22%20marginwidth%3D%220%22%20marginheight%3D%220%22%20scrolling%3D%22no%22%20frameborder%3D%220%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Frcm-fe.amazon-adsystem.com%2Fe%2Fcm%3Fref%3Dqf_sp_asin_til%26t%3Dstartx2020-22%26m%3Damazon%26o%3D9%26p%3D8%26l%3Das1%26IS1%3D1%26detail%3D1%26asins%3D4822257274%26linkId%3D0c000671db60d3a457845f3b2660fca5%26bc1%3Dffffff%26lt1%3D_top%26fc1%3D333333%26lc1%3D0066c0%26bg1%3Dffffff%26f%3Difr%22%3E%0A%20%20%20%20%3C%2Fiframe%3Eものがたりのあるものづくり ファクトリエが起こす「服」革命 (日本語) 単行本マイブランドの作り方を把握しよう!ここまでブランドの作り方について詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたか。マイブランドを作る際には、まずはブランドの名前を決めて、アイテムを作り、実際に販売をしてみましょう。そして、そこから顧客のリサーチや効果的なPRを行い、さらに個性あふれるブランドが作り出せるよう実践してみてください。また、個性あふれるブランドを作る際には、色や書体、もしくは言葉の選び方には特に注意を払うようにしましょう。ぜひ、今回ご紹介したブランドの作り方を参考に、個性的なマイブランドを作ってみてください。弊社では、マーケティング戦略の立案、各種マーケティング施策の企画や設計・実際の運用、クリエイティブ制作等の支援だけでなく事業開発のご支援も行っています。無料のオンライン相談を実施していますので、マーケティングや新規ブランド立ち上げに課題を抱えている企業様がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。