メディアがマスからWEBへシフトするトレンドにおいて、オウンドメディアは重要性を増しています。この記事では、オウンドメディアマーケティングの目的や特徴、実際に行う際の注意点を紹介しています。オウンドメディアマーケティングによって、企業価値を高めましょう。オウンドメディアマーケティングとはオウンドメディアマーケティングとは、自社所有のメディアを運用・情報発信して行うマーケティング活動のことです。従来のマスマーケティングと比べ自社でコントロールできる幅が広がり、長期的な企業価値向上が図れます。広義オウンドメディア広義のオウンドメディアは、会社案内パンフレット、商品カタログ、リクルートパンフレット、コーポレートサイト、ブログなど、自社発信のメディアを指します。オウンドメディアとは直訳すると、「所有媒体」です。形状やアナログかデジタルかにかかわらず、企業や組織自らが所有し、消費者に向けて発信する全てのメディアのことです。他に、お金を払って広告を出すペイドメディア、SNSなど消費者の口コミが特徴のアーンドメディアなどがあります。狭義オウンドメディア狭義のオウンドメディアは、企業からユーザーや消費者に向けて情報発信するWebサイトのことを指します。さらに近年、情報発信するWebサイトの中でも、コラム型コンテンツを活用したサイトをオウンドメディアと呼びます。オウンドメディアマーケティングの目的オウンドメディアマーケティングの目的は、自社製品・サービスの認知向上と販売促進です。ただし、自社製品・サービスを一方的・直接的にアピールするのではなく、まずユーザーが喜ぶような情報を提供します。それにより潜在顧客を見込み顧客にした上で、その先の製品・サービスの認知向上と販売促進につなげます。製品・サービスを認知まず「非認知層」へ自社の製品・サービスを知ってもらうことがオウンドメディアマーケティングの目的です。自社製品やサービスのジャンルへの興味関心が明確でなく、自社製品・サービスの存在も知らない人々が非認知層です。非認知層に関連ジャンルに興味を持ってもらい、潜在顧客になってもらうことが、オウンドメディアマーケティングの最初の目的となります。ジャンルへの疑問や質問に回答したり、業界のトレンドを発信することで、自社の製品・サービスのジャンルへの興味を顕在化します。製品・サービス販売促進自社の製品・サービスを最初に想起してもらい、販売促進につなげることがオウンドメディアマーケティングの次の目的です。自社製品やサービスのジャンルについてある程度関心を持っているものの、知識・情報は少ない人々が「潜在層」です。潜在層には、製品やサービスの特徴、用途などの情報を発信します。実際に商品に関する知識を深めてもらうことで販売促進につなげ、優良顧客(リピーター)に変えることが目的となります。オウンドメディアマーケティングの特徴4選オウンドメディアマーケティングの特徴は、先にユーザーに有益な情報を提供することで見込み客を作り、次に販売促進することです。顕在層を奪い合うレッドオーシャンではなく、非認知層や潜在層といった人々に情報を提供し顧客へと育成・ブルーオーシャン化していく手法がオウンドマーケティングです。それでは、オウンドメディアマーケティングの特徴を4つご紹介しましょう。1:競合他社と差別化が可能現代日本では市場が成熟し商品のコモディティ化が進んでいますが、オウンドメディアマーケティングは競合他社と差別化が可能です。自社製品やサービスの情報を一方的に伝えるのではなく、オウンドメディアからそれぞれの段階のユーザーに対して有益な情報を提供することでターゲットの気持ちをつかみ、購買行動を促し、他社との差別化を行います。2:顧客との信頼関係を構築ジャンル全般の有益な情報をコンテンツとして提供していると、悩みを理解・解決してくれる企業であるという信頼をユーザーから得られます。また、コンテンツの内容を充実させることで、顧客とのコミュニケーションが生まれます。アナログ時代は、営業担当との信頼関係によって企業の製品・サービスが選ばれることがありましたが、現代ではインターネット上での信頼関係が重要となっています。3:長期的に効果が継続一度発信したコンテンツはインターネット上に残り続け、長期的に効果が継続する点もオウンドメディアマーケティングの特徴です。良質なコンテンツをストックすることで、情報として内容が古くならない限りコンテンツ自体が資産となります。低コストで、継続的にユーザーの役に立ち続け、長期に渡って潜在顧客を増やし続けることができるでしょう。また、SEO的にもユーザーに有益なコンテンツとして、長期的にオウンドメディア自体の評価を高めるメリットがあります。4:広告予算の削減マスマーケティングと比較し、オウンドメディアマーケティングは潜在層に対してのアプローチができるので、広告予算の削減も可能です。逆に、オウンドメディアに訪れていない人々に対しては広告を出さないことも可能です。オウンドメディアを活用することで、従来のマス広告からより絞り込んだ、費用対効果の高い広告施策が可能となります。オウンドメディアマーケティングの注意点3選実際にオウンドメディアマーケティングを行う際に、注意するべきポイントを見ていきます。オウンドメディアはペイドメディアやアーンドメディアとは違う運用ポイントがあります。ポイントを3つご紹介しますので、実際にオウンドメディアマーケティングを行う際のご参考にしてみてください。1:持久性が必要オウンドメディアは、結果が出始めるまでにある程度時間と労力、持久性が必要です。マス広告と違い、掲載してすぐに成果が出るとは限りません。ある程度コンテンツがストックされるまで、問い合わせも自社サイトへのアクセスも増えません。最低でも3ヶ月~半年はコツコツと情報発信を続け、即効性にかけましょう。2:リソース確保が必要オウンドメディアで良質なコンテンツを継続的に発信していくためには、リソース、すなわち体制を整える必要があります。社内スタッフで対応する場合、1名体制では退職などにより更新がストップすることも考えられますので、複数名での運用が安心でしょう。社外の専門企業にアウトソーシングすることで良質なコンテンツを継続的に続けていくことも可能です。この場合でも、社内の責任者が最低1名は必要になります。3:オウンドメディアからの流入の仕組み作りが必要オウンドメディアマーケティングの最終的な目的は製品・サービスの認知と販売促進です。そのために、オウンドメディアを閲覧したユーザーがその次のステップとして自社コーポレートサイトやECサイトへ流入できるよう、仕組み作りをすることが必要になります。単に導線を引くだけでなく、流入しやすいようなギミックを作ることが大切です。オウンドメディアマーケティングで集客方法・企業価値の取り組みを始めようオウンドメディアマーケティングは、ゴールとして集客・販売促進や企業価値の向上・ブランディングを行うことが可能です。ユーザーからオウンドメディアがそのジャンルの専門サイトとして認知されると、自然に集客ができるようになるでしょう。また、企業としての有益な情報を発信する企業として信用を高めることができ、企業価値の向上・ブランディングを行うことができます。オウンドメディアマーケティングとは、中長期的な戦略メディアです。コンセプトを明確にした上で、継続的なコンテンツをストックしてユーザーの信用を獲得しましょう。本記事では、オウンドメディアマーケティングについて解説しました。オウンドメディアマーケティングは、「コンテンツを制作すること」「なんとなく長く運用すること」が目的になりがちですが、現状の課題から運用目的を定め、成果指標に沿って運用していく必要があります。弊社では、オウンドメディアマーケティングの企画や戦略設計・実際の運用のご支援も行っています。無料のオンライン相談を実施していますので、マーケティングに課題を抱えている企業様がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。