「D2C事業を始めたいけれど、どのプラットフォームを選べばいいのかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、D2Cプラットフォームの概要からその重要性、そしてプラットフォームの種類や選び方、人気のサービスから実際の導入成功事例をご紹介します。弊社では、EC・D2C支援サービスである「WANOKUNI JAPAN」事業を展開しております。EC事業特化のメンバーが、0からECを丸っとサポート可能です。初期コスト0円〜対応しております。少額で依頼可能な代行サービスや、成果報酬型プランもあるため興味のある方がいらっしゃいましたらぜひお気軽にお問い合わせください。サービスの詳細はこちらから。D2Cプラットフォームとは?特徴を解説そもそもD2C(Direct to Consumer)とは、メーカーやブランドが自社製品を主にECサイト上で直接販売するビジネスモデルを指します。仲介業者がおらず、商品の企画・開発・製造・販売までの工程を自社で一貫して行うのが特徴です。D2Cプラットフォームサービスは、上記のD2Cの説明の通り「提供者」と「利用者」を直接つなぐ場を提供するサービスのことを指しています。プラットフォームの形態によってビジネスモデルは変化しますが、D2Cビジネスにおいても、商品を売買するためのプラットフォームを利用するケースが一般的となっています。D2Cビジネスにおけるプラットフォームの重要性D2Cの注目度が高まるとともに、D2C向けのプラットフォームも次々に新しいものが生まれ、その重要性も高まっています。D2C事業では、自社で企画・製造から販売まで一貫して行うために、全体を効率よく管理するための仕組みが不可欠です。ただし仕組みを自社で一から構築していたのでは、商品の発売までに多くの費用と時間がかかってしまうので、プラットフォームを利用することで、D2C事業の立ち上げと運営にかかる手間を、大幅に削減することができます。プラットフォームによって使える機能はさまざまですが、主に以下の機能が備わっています。 在庫管理受注管理顧客管理商品の発送ECサイトの作成と管理ブログなどのコンテンツの投稿これらの機能がすべてプラットフォーム側から提供されることで、従来のビジネスモデルのように分業しなくとも限られたリソースでD2C事業を行うことが可能になります。 プラットフォーム選びは、ECサイトの使いやすさにも直結します。どのプラットフォームも多数のフォーマットがありますが、種類や使い勝手はそれぞれ異なるので、自社が理想とする購入体験を提供できるかは併せて考えてみるとよいでしょう。また、人の第一印象は3秒で決まると言われています。ブランドイメージと違ったという印象をユーザーに抱かせないためにもECサイトのデザインも肝心です。このように、実店舗ではなくECサイトでの販売が中心であるD2C事業にとって、プラットフォームが果たす役割は非常に大きいといえます。D2CとB2Cの違いB2Cは「Business to Consumer」の略称で、企業と消費者が取引するビジネスモデルのことです。D2Cは製造者と消費者が直接取引する方式なので、D2CはB2Cの一種といえます。B2Cは企業と消費者の取引全般を指し、製造者でなくとも一般消費者と取引する企業はB2Cに該当します。例えば大手ネットモールは消費者と取引するためB2Cに該当しますが、製造者ではないためD2Cには当てはまりません。つまり一般消費者向けの商品を扱うメーカーは基本的にB2Cにあたり、消費者に商品が届くまでに販売業者を挟んでいたとしてもB2Cに該当します。しかし、消費者と直接取引しているわけではないためD2Cではありません。このように消費者と取引するという点はB2CもD2Cも同じですが、B2Cは該当する範囲が広く、D2Cはそのなかでも製造者と消費者が直接取引する形態を指します。D2Cプラットフォームの種類は4つプラットフォームの種類はさまざまあります。D2Cビジネスでの活用におすすめのプラットフォームを4つご紹介します。ASPパッケージオープンソースフルスクラッチASP必要なシステムが揃っており、インターネット上ですぐに利用できる形のプラットフォームがASPです。ASP型はクラウド上でECサイトを構築することになりますが、事前にサーバーを用意する必要がなく、準備段階でのコストや人的リソースを削減できるでしょう。ECサイトの構築に必要な基本機能が搭載されており、プログラミングの知識も不要なことからインターネット初心者に適しています。ASP型のECプラットフォームは比較的安く利用できるものが多く、基本的には初期費用や月額料金の支払いのみで利用できるものが一般的ですが、無料で使えるものもあります。パッケージ構築に必要な機能がまとまっているパッケージソフトを利用して、エンジニアが開発と構築を行うものがパッケージタイプのプラットフォームです。パッケージ型は、商品管理システムやカートシステムなど必要な機能が全般的に搭載されています。イチからECサイトを作るわけではないため、準備にかかる時間・コストを削減できるでしょう。カスタマイズ性に優れており、ある程度は自分の好みに応じて調整できるのがメリットです。有料にはなりますが、手軽にオリジナリティあるプラットフォームを立ち上げることができるため、D2C初心者の方にもおすすめの手法です。オープンソースオープンソースのプラットフォームでは、構築用のソースコードが無料で一般公開されており、カスタマイズしながらECサイトを構築することが可能です。そのまま使用できる形に整えられたソースコードのため、ある程度の自由度を持ちながら作成できることが魅力的なポイントではありますすが、ASP型やパッケージ型と比べて、テクニカルなスキルが必要な点が注意でしょう。フルスクラッチよりも手間が省けるため、コストを抑えながらオリジナリティあるサイトを構築したい方におすすめでですが、コーディングやプログラミングに詳しい人に向いている手法でしょう。フルスクラッチ何もない真っ新な状態からオリジナルで作成できるプラットフォームです。自由度が高いため、希望に合ったプラットフォームを立ち上げることが可能です。しかし、自由度が高い反面、構築に時間やコストがかかるため注意が必要です。他社と異なるプラットフォームを希望する場合はフルスクラッチを検討してみましょう。D2Cプラットフォームの選び方プラットフォームにもさまざまな種類があることを紹介しましたが、それぞれ魅力があるためどのプラットフォームを選べばいいのか悩みますよね。D2Cビジネスを成功に導くプラットフォームの選び方を解説します。ブランディングのやりやすさ機能面・サポート面の充実度事業規模と費用とのバランスブランディングのやりやすさまずは、自社のブランディングやマーケティングの方向性に合致しているかを確認しましょう。例えば、運営するブランドの世界観に合ったWEBデザインを制作できるカスタマイズ性があるか、搭載したい機能が整っているか、商品を購入する際の決済方法がたくさん揃えられているか、などが挙げられます。プラットフォーム選択の際には、展開する商品やブランドの魅力発信(ブログ機能、SNS連携など)をしやすいものを選ぶことも重要です。商品・ブランドの情報や魅力を発信しやすいプラットフォームにしましょう。機能面・サポート面の充実度ECプラットフォームの使いやすさも外せないポイントです。導入する前に操作性がいいか、トラブルが発生した際には迅速に対応できるかを確認しておくといいでしょう。構築だけでなく、商品管理、顧客管理、決済、発送などプラットフォーム運営における機能の充実加減も確認することが大切です。また、運営が初めての場合は、サポート面も充実していると安心できるでしょう。いざというときのためにサポート体制が整っているかも、チェックしておきましょう。サポートの中にも、メールで対応するものや電話で対応してくれるものなど、さまざまな種類があるので、運営スタイルに合ったECプラットフォームを選んでください。事業規模と費用とのバランス次にチェックするのが、ECプラットフォームの利用プランと事業規模がマッチしているか、です。なお、将来的に事業規模が拡大した際にそれに対応できるかもしっかりとチェックしておきましょう。機能やサポートも含めて費用と、目指す事業規模(売上)などとのバランスを見極めるようにしましょう。おすすめの人気D2Cプラットフォーム7選この章ではD2Cブランドを支えている魅力的なECプラットフォームを7つ紹介していきます。ShopifyBASESTORESecforceMakeShopfutureshopEC-CUBEShopifyShopifyは、2004年にカナダで創業されたEC製作プラットフォームです。世界175か国で導入され、世界No.1シェアを誇っています。Shopifyの特徴は以下の通りです。低コストで導入可能海外販売にもチャレンジしやすい拡張性が高いデザインが豊富多言語や海外配送に対応しているShopifyは月額33ドル(約4,400円)でサイトが開設できます。加えて、多様なデザインテンプレートがあること、海外発送にも対応しているなどの特徴があり人気を集めています。ベーシックプランスタンダードプランプレミアムプラン月額費用3,650円10,100円44,000円サービス利用料********決済手数料3.55%3.4%3.25%https://www.shopify.com/jpBASEBASEは、2012年にサービスが開始されたネットショップ作成サービスです。テレビCMなども放映されるようになりましたので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。BASEの特徴は次の通りです。初期費用・月額費用0円誰でも始めやすい有料・無料のデザインテンプレートがある決済手段が豊富BASEの最大の特徴は、登録料や月額費用などの費用がかからないところです。編集できる範囲が広いため、サイトを好みのデザインにしたい店舗に便利でしょう。スタンダードプラングロースプラン初期費用0円0円月額費用0円16,580円サービス利用料3%0円決済手数料3.6%+40円2.9%https://thebase.com/STORESSTORESは、初心者でもネットショップが開設できるEC製作プラットフォームです。次のような特徴があります。無料プランと有料プランがある商品登録数の制限がないデザインがおしゃれ決済方法が豊富STORESは、専門知識がなくても短時間でネットショップを作ることが可能ですまたフリープランから試せるので、初めてのショップ開設でも安心です。フリープランベーシックプラン初期費用0円0円月額費用0円2,980円サービス利用料--決済手数料5.5%3.6%https://stores.jp/ececforce2020年に導入ショップの平均年商2億円以上を記録したecforce。機会損失を防ぐ機能とシームレスな購買経験に強みを持つ、法人向けECプラットフォームです。主な機能は、顧客データの一括管理、セット販売機能、離脱防止ポップアップ、オペレーション自動化機能など。法人向けのサービスなため一定の初期費用と月額費用がかかりますが、スタートアップから大企業まで、あらゆるビジネスのEC化に対応しています。本格的なD2Cサービスの利用を検討している企業や、既に展開しているD2C事業をさらに大きくしたい企業におすすめです。スタンダードプランエキスパートプラン移行プラン初期費用※要お問い合わせ※要お問い合わせ※要お問い合わせ月額費用---サービス利用料---決済手数料---https://ec-force.com/MakeShopMakeShopとは、GMOメイクショップ株式会社が運営するASPショッピングカートサービスです。以下のような特徴があります。機能が豊富デザインをカスタマイズできるサポートが充実している集客機能に特化しているMakeShopは、機能の豊富さと自由度の高さが大きな特徴となっています。月額12,100円かかりますが、専門知識があればオリジナル性の高いサイトを作成することも可能なため、こだわりたい店舗にとっては、コスパもいいといえるかもしれません。プレミアムプランmakeshopエンタープライズ初期費用11,000円110,000円~月額費用12,100円60,500円~サービス利用料--決済手数料3.19%~ + 1,100円/月3.14%~https://www.makeshop.jp/futureshop総流通額1827億円、稼働店舗数が2900以上を達成したECプラットフォームが『futureshop』です。Futureshopはシステムにおける制限が設けられていないため、カスタマイズの自由度が非常に高いのが特徴です。ブランドのイメージに合わせたECサイトを構築したい方はぜひ導入を検討してみてください。ただし、オプションで追加できる機能が充実しているため、やみくもに機能を追加していくと利用料金が高額になる可能性があります。現在も新しい機能のリリースが行われており、それぞれの使い方を覚えるのが大変です。また、通常時の料金も比較的高く、スタート時の初期費用をあまりかけられない事業所には向いていません。futureshopは『ポイント機能』『LINE連携』『店頭受け取りオプション』などの拡張機能も豊富に用意されています。先述したように、機能を追加することで料金はどんどん上積みしていくので、ご注意ください。小規模・中規模ショップ大規模ショップサブスク(定期)利用初期費用22,000円752,000円25,500円月額費用31,000円〜166,000円~40,000円〜サービス利用料※付帯するオプションによる※付帯するオプションによる※付帯するオプションによる決済手数料※付帯する決済手段のオプションによる※付帯する決済手段のオプションによる※付帯する決済手段のオプションによるhttps://www.future-shop.jp/EC-CUBE最後にご紹介するのが株式会社イーシーキューブにより提供されている、ECサイト構築パッケージ『EC-CUBE』です。大手のECパッケージが有料で提供されているのに対し、EC-CUBEは無料で利用できます。また、カスタマイズ制も優れており、サブスクリプション型の定期購入やオンラインでの予約などのあらゆる販売形態に対応可能ですただし、クラウド版を利用しなかった場合、自社でECサイトを構築する必要があり、プログラミングやデザインなどの専門スキルが必要です。社内に詳しい人材がいない場合はECサイトの制作会社に一任するのがいいかもしれません。EC-CUBEには『クラウド版 Liteプラン』『クラウド版 Standardプラン』『ダウンロード版』があります。大まかな機能はLiteプランに搭載されていますが、他社との差別化を図るようなECサイトを構築したい方はStandardプランがおすすめです。なお、先述したようにダウンロード版を利用する場合、自社でECサイトを構築しなければなりません。加えて、EC-CUBEはプラグインを使うことで、機能を拡張させることが可能です。決済システムを導入したり、顧客管理システムを導入したりとECサイトの機能性を高められます。EC-CUBE初期費用0円月額費用0円サービス利用料※利用する他サービス等の料金による決済手数料※利用する決済手段によるhttps://www.ec-cube.net/D2Cプラットフォーム選び・運営にお悩みならプロへ依頼自社に最適なD2Cプラットフォーム選びに迷ったらプロへ相談するのがおすすめです。運営も任せられるほか、事業の立ち上げから軌道に乗せるまで、乗せた後もサポートしてもらえるため、自社に知見やリソースがなくても依頼できるのがメリットでしょう。弊社では、EC・D2C支援サービスである「WANOKUNI JAPAN」事業を展開しております。EC事業特化のメンバーが、0からECを丸っとサポート可能です。初期コスト0円〜対応しております。WANOKUNI JAPANでは以下のような強みがあります。約500社以上のマーケティング支援実績から得たノウハウを元に、EC・D2C事業経験者のEC専門家が、ブランドにとって最適な施策を提案・実行初期コスト0円〜対応!少額で依頼可能な代行サービスや、完全成果報酬プランもあるから安心して頼める!少数精鋭のコンサルタント集団と3,000名以上の提携マーケター/クリエイターがいるからこそ、ちょっとした施策や制作物も気軽に依頼が可能!少額で依頼可能な代行サービスや、成果報酬型プランもあるため興味のある方がいらっしゃいましたらぜひお気軽にお問い合わせください。サービスの詳細はこちらから。D2Cプラットフォームの成功事例プラットフォームの利用で、実際に成功したブランドは多数ありますが、今回は異なる業種の中から抜粋して、事例の一部をご紹介します。土屋鞄製造所BASE FOODBULK HOMME土屋鞄製造所土屋鞄製造所は、革製品を企画・製造・販売している老舗ブランドです。創業時はランドセル作りから始まり、現在は仕事鞄や女性鞄、財布など大人向けの革製品も展開していることで注目を集めています。土屋鞄製造所の成功の秘訣は、SNSを活用したマーケティング手法といえるでしょう。FacebookとInstagramを顧客とのコミュニケーションツールとして活用することで、顧客がブランドに対して親近感を抱き、ファン化や集客へとつなげています。また、エンジニアやマーケターなどの人材も採用し、Web関係を強化したことも地位確立の成功につながっているといえるでしょう。参照:https://tsuchiya-kaban.jp/BASE FOODBASE FOOD(ベースフード)は、完全栄養食を展開しているD2Cブランドです。*完全栄養食とは…厚生労働省「食事摂取基準」に基づいて開発された食品。1食で1日に必要な栄養素を1/3程度摂ることができる。「主食で体に必要な栄養素を摂り、健康的に過ごす」ことをコンセプトにしており、パンや麺などの主食で栄養がバランスよく摂れる手軽さが、忙しい現代社会の生活にもマッチし成功しています。定期購入プランも設けるなどの工夫も行っており、健康志向の顧客から支持を集めています。参照:https://www.low-ya.com/BULK HOMMEBULK HOMME(バルクオム)は、洗顔料や化粧水などを展開するメンズスキンケアブランドです。パウチ容器を使用した独特なパッケージデザインを特徴とし、ブランド名にもなった「BULK(中身)」で勝負するというメッセージが込められています。オンラインショップや全国の実店舗・サロンにて商品単体での販売もしていますが、毎月様々な商品がセットで届くお得な定期コースも人気を集めています。参照:https://bulk.co.jpD2C事業の支援サービスをお探しならStart-Xへご相談くださいD2Cモデルでは、顧客と直接やりとりができるため、顧客の意見を参考にした新商品の開発や改善が可能です。加えて、顧客との信頼関係を築くことで商品の口コミ・拡散をしてもらいやすくなり、認知度や売上アップにもつながります。社会経済の影響で、実店舗の経営が難しくなってきている今、オンラインでやりとりできるD2C市場は注目のビジネスモデル。今後ますます活発化していくでしょう。また近年は、ECサイトが構築できるプラットフォームが続々と進出してきています。プラットフォームを選ぶ際には、コスト面だけでなく機能性やサポート体制、海外販売向けなど、さまざまな視点で確認することが重要です。この機会に、店舗に合ったプラットフォームをみつけ、ECサイト運営を始めてみてはいかがでしょうか。弊社では、EC・D2C支援サービスである「WANOKUNI JAPAN」事業を展開しております。EC事業特化のメンバーが、0からECを丸っとサポート可能です。初期コスト0円〜対応しております。WANOKUNI JAPANでは以下のような強みがあります。約500社以上のマーケティング支援実績から得たノウハウを元に、EC・D2C事業経験者のEC専門家が、ブランドにとって最適な施策を提案・実行初期コスト0円〜対応!少額で依頼可能な代行サービスや、完全成果報酬プランもあるから安心して頼める!少数精鋭のコンサルタント集団と3,000名以上の提携マーケター/クリエイターがいるからこそ、ちょっとした施策や制作物も気軽に依頼が可能!少額で依頼可能な代行サービスや、成果報酬型プランもあるため興味のある方がいらっしゃいましたらぜひお気軽にお問い合わせください。サービスの詳細はこちらから。