「すごく苦労してYouTubeの動画を作ったのに低評価が多くついてしまった...」そんなお悩みを感じたことのあるYouTubeチャンネル運営者も多いのではないでしょうか?高評価がついたら嬉しくなる一方、低評価は気にしたくなくても気になってしまうものです。今回の記事では、YouTubeの低評価と動画の関連性、低評価をつける人たちの心理、そして低評価対策を解説します。低評価が気になる方は、ぜひ今回の記事を参考にYouTubeチャンネル運用に役立ててください。💡2021年11月11日より、YouTube動画の「低評価数」が順次非表示になっております。詳しくは下記Newsを参考にしてください。▼ハラスメント対策で、YouTube動画の「低評価数」を非表示にhttps://www.buzzfeed.com/jp/richardnieva/youtube-will-hide-dislike-counts-on-videos-to-combat-1YouTubeの低評価と動画の関連性動画に低評価がついたからといって、YouTubeの検索で動画が表示されなくなるなどの影響はありません。YouTubeが定める規則(公序良俗に反していないこと)を破っていなければ動画が削除されることもなく、他の動画と同じように検索結果にも表示されます。低評価がついたことを理由に広告がつかないということもないため、収益に直接的な影響はないのです。動画の種類によっては視聴回数に影響あり?アップロードした動画に低評価がつくこと自体は珍しくないため、多少であれば視聴者も気にすることはありません。ただし勉強系やレビュー系など情報を提供している動画の場合は、低評価の割合が重視されやすい傾向にあるようです。ある程度の信頼性をあらわす数値として、動画の種類によっては低評価の数が視聴回数に影響する可能性はありますので、自分が運営しているチャンネルのジャンルや動画の種類が競合チャンネルと比較して高評価率がかなり低い場合には早急なYouTubeチャンネルのコンセプトや動画の企画や構成の改善が必要ですのでご注意ください。一方でエンタメ系など一部の動画は、低評価が多いと視聴者が気になって動画を再生することが多いため、かえって視聴回数が伸びる傾向にあるようです。一番の影響は制作者のモチベーション視聴者は低評価の割合を参考にすることはあっても、絶対的な指標としては見てはいません。一番の影響は、低評価を受けたことによって低下する制作者のモチベーションだと考えています。苦労して撮影・編集した動画に低評価がつくと全否定されたような気持ちになり、動画をアップロードするスパンなどにも影響が出てしまいます。低評価はどんな動画にもつけられるため、あまり重く受け止めず、さまざまなユーザーに動画が視聴されていると前向きに考えるようにしましょう。YouTubeで低評価をつけるのはどういった人たち?YouTubeに動画をアップロードしたとき、低評価がつくことがあります。あまりにも高評価に対して低評価の割合が多い場合は、動画内容やアップロード者などに原因がある可能性も考えられますが、少ないのであれば深刻に受け止める必要はありません。YouTubeで他人の動画に低評価をつける人は、大まかに分けると3つのタイプがあげられます。自分の価値観と違うものを見た人自分が持っている価値観を絶対のものとする人は、価値観の異なる動画に対して低評価ボタンを押す傾向にあります。あまり一般的ではない価値観や、学術的にあり得ないと結論付けられているような価値観を大切にしている層から、低評価を受けることもあります。極端な話、料理動画で使用したのが牛肉か豚肉かといった違いでも、低評価ボタンを押す人はいます。再生数が多くなれば、そういった価値観の異なるユーザーに視聴される可能性も高くなるため、このような低評価を避けることは難しいでしょう。動画の内容に嫉妬している人コンテンツとしてクオリティの高いものや、華やかな内容の動画も、動画の面白さに関係なく低評価を押されることがあります。低評価する理由は、視聴者が動画内容や動画投稿者に対して嫉妬しているためです。クオリティの高い動画を作れるのはずるいおしゃれな動画を作れるのはずるい出演者が幸せそうで鼻につくたとえば、このように動画アップロード者になんの非もない、一方的な嫉妬心だけで低評価をつける人はいます。中には「企画内容は一緒なのに、自分がアップロードした動画より再生数や高評価数が多い」という理由でYouTuberが低評価することも。自身のストレス解消のために押す人川の光景や動物動画など、低評価を押す理由がどこにも見当たらないような動画でも、低評価がつくことはあります。理由は動画の出来に関係なく、「何となく」「ストレス解消のため」がほとんどです。そのため動画を視聴することなく、低評価を押すだけの層もいます。低評価を押すなど、他人を貶めることに快感を得る人も一定数はいるため、動画のクオリティアップを意識しても対策にはなりません。2019年には、動画を視聴することなく低評価ボタンを押す組織的な行為「dislike mobs」に対して、YouTubeの関係者が苦言を呈しています。参考)スキップ不可広告、Studio(ベータ版)の新機能など%3Ciframe%20width%3D%221280%22%20height%3D%22720%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FEEdlaJo5YV8%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E個人ではなく、組織的に特定のYouTuberや動画を低評価で攻撃するユーザー集団が現れることもあり、標的にされれば動画のクオリティに関係なく多くの低評価が押されます。YouTubeの低評価対策2選YouTubeに動画をアップロードするには、費用も手間もかかります。低評価が多いと、新しく動画に興味を持ってくれたユーザーを逃がしてしまうのではないか、という不安もあるでしょう。そこで、最後にYouTubeの低評価対策をご紹介します。再生数が増えると低評価はつくと割り切る入念に企画して制作した動画に低評価をつけられるのは、気持ちの良いものではありません。しかし上記で解説したとおり、低評価をつける人は必ずしも「動画が面白くないから」つけているとは限りません。内容に関係なく、八つ当たり感覚で低評価をつける人は、そもそも動画を視聴せずに評価をつけている可能性もあります。実際、好意的なコメントや高評価が多い人気YouTuberでも、どんな動画をアップロードしようと低評価は一定数つけられています。そのため、ある程度は「再生数が増えれば低評価は必ずつくもの」と割り切ることも大事です。登録者数を増やし、固定ファンを増やすYouTube公式によると、低評価の有無が収益やチャンネル全体に大きな影響をおよぼすことはありません。参考:検索とパフォーマンスに関するよくある質問https://support.google.com/youtube/answer/141805?hl=ja#zippy=%2C%E9%AB%98%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%82%84%E4%BD%8E%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AF%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8Bただし低評価が多すぎると関連動画などで表示される機会が減り、視聴者数が減ることによってチャンネル全体の評価も落ちる可能性はあります。しかしあくまで視聴者数が減ったり再生回数が伸びなかったりする場合の話です。見方を変えると「低評価があっても、視聴してくれる人が多ければ動画やチャンネルは評価される」と言えます。動画投稿者が低評価対策のために行うべきことは、いかに低評価をつけられない動画を作るか苦心することではなく、ファンに喜んでもらえる面白い動画を作り続けることです。面白い動画をアップロードし、チャンネル登録者数が増えれば固定ファンの獲得につながります。固定ファンができれば動画再生回数が極端に落ちる心配もないため、低評価が多少ついても関連動画で紹介されなくなるという事態を避けられます。低評価を気にせず、継続して動画を上げ続けるのが重要どんなに人気の動画やチャンネルでも低評価はつけられてしまうため、気にせず継続的に動画をアップロードしましょう。低評価を気にしすぎて動画のアップロード頻度が減れば、せっかくできたファンを失ってしまうことになりかねません。もし低評価の割合が多すぎたり、「この動画も低評価がつくのでは」と心配になって企画がうまく進まなかったりする場合は、専門家に企画出しから相談してみるのもおすすめです。低評価がつく原因も、客観的かつ専門的な視点から分析してくれるので適切な対処ができます。弊社ではYouTubeのチャンネル開設から、動画の撮影や編集だけでなく、企画・分析・投稿・その後の改善まで一貫した業務を代行させて頂くことが可能です。チャンネルの運用方法がわからない、自社の業務とYouTubeの運用や動画制作の並列が難しいなどの困りごとがありましたら、ぜひお問い合わせ窓口より相談ください。その他、YouTubeに役立つ資料も無料公開中です。