自社サイトとECモールにははっきりと違いがあります。中長期的な視点でいえば、ECモールの運用だけでなく、自社サイトを構築・運用しておくのがおすすめです。そこで今回の記事では、自社サイトとECモールの違いやメリット・デメリットのほか、自社サイトを構築するための費用相場や作り方のコツなどもご紹介します。弊社では、EC・D2C支援サービスである「WANOKUNI JAPAN」事業を展開しております。EC事業特化のメンバーが、0からECを丸っとサポート可能です。初期コスト0円〜対応しております。少額で依頼可能な代行サービスや、成果報酬型プランもあるため興味のある方がいらっしゃいましたらぜひお気軽にお問い合わせください。サービスの詳細はこちらから。自社ECサイトとは?モール型ECとの違いを一覧で紹介ネットショップのはじめ方には、まず2つの選択肢が存在します。1つ目が、自社ECサイトを立ち上げる方法。そして2つ目が、ECモールに出店する方法です。自社ECサイトとはその名の通り、自社でECサイト・ネットショップの運営をするということで、オリジナルのドメインを持ちます。一方のECモールとは、オンライン上のショッピングモールのようなイメージです。複数のショップがひとつの大きなモールサイトの中に出店したり、商品を出品したりします。国内で有名なところでいえば、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど。ドメインは、出店するすべてのショップがモールサイトのものを使用します。運営者ドメインカスタマイズ性初期費用維持費用自社EC自社独自ドメイン高い高額(ASPを利用する場合には安価)システム保守料+モール型ECショッピングモールショッピングモールのドメイン低い安価月額利用料+売上課金+付加サービス料ショッピングモールは、月次費用が非常にかかるイメージがありますが、実は自社ECサイトであっても、システム利用料やサーバー費用がかかりますので、無料で利用できるということではありません。ただし、自社ECサイトの方が、コストコントロールを行いやすい面があります。【構築方法別】自社ECサイトのメリット・デメリット自社ECサイトは、集客を自分達で行わなければならない分、プロモーションコストがかかりますが、好きなWEBマーケティング施策やECサイト構築を主体的に行なうことも可能です。具体的には、自社ECサイトの構築方法別では下記のようなメリットやデメリットがあります。ASP型|とにかく短期間・低価格で自社ECサイトを構築するECパッケージ型|導入まで短期間で機能・拡張性が高い自社ECを作るクラウドEC型|カスタマイズ性が高く管理コストは少ないオープンソース型|自社の高いスキルを生かして構築費用を抑えて作るフルスクラッチ型|予算をかけて独自のECサイトを自由に作るASP型|とにかく短期間・低価格で自社ECサイトを構築するASPサービスでのECサイト構築は、ITの知識が無くても簡単に独自ドメインでECサイトを立ち上げることが可能です。しかも、ECに必要な機能は揃っているのに、低価格で利用することができます。ASPサービスによっては条件つきですが、無料でECサイトを運営するサービスもありますので、非常に安価でサービスを利用することができるのです。またASPサービスはECシステムが古くなることはないので、システムのバージョンアップにコストがかかりません。メリット・コストが安く、すぐに導入できる。常に最新の環境でECサイトを運営できる(システムが古くならない)。デメリット・カスタマイズやシステム連携ができない。ASPサービスのデメリットは、カスタマイズができないことですから、中・大規模のECサイトの構築には向いていません。しかし、自社のワークフローをASPサービスに合わせることができたのなら、安価で効率的なECサイト運営をすることができます。ASPサービスである「Shopify」を利用した構築方法や費用感等について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。Shopifyの構築方法を費用相場と合わせて解説!自作する手順や構築代行先の選び方も紹介ECパッケージ型|導入まで短期間で機能・拡張性が高い自社ECを作る年商が1億円以上のECサイトに最適な構築方法はパッケージを使ったECサイト構築方法になります。パッケージはECに必要な機能が最初からそろっています。標準機能だけでECサイトを構築する事も可能ですが、通常は自社用に追加カスタマイズを行ってECサイトを構築するのが一般的な手法です。またフルスクラッチのように、複雑なシステム連携も十分に対応することができます。自社向けECサイトとのフィット&ギャップを調査して、差分だけを開発するので、フルスクラッチより安価で短い期間で運用開始をすることができます。ただし、パッケージ製品はフルスクラッチと同様にサーバーやネットワークは自社で準備する必要があります。メリット・フルスクラッチと同等の機能・拡張性がありながら、パッケージは安く、導入時間が短いデメリット・カスタマイズ費用が高い。ASPサービスではないので、システムが古くなる現在は年商50億円を超える大規模ECサイトの開発もパッケージが主流になりつつあります。しかし、パッケージもフルスクラッチと同様に、システムが古くなってしまう事は避けられません。数年後にシステムの刷新をしなくてはいけません。クラウドEC型|カスタマイズ性が高く管理コストは少ないクラウドECとは、ASPとパッケージとフルスクラッチのいいところを全て取り入れたシステムです。つまり、ASPのようにクラウド環境でシステムが常にアップデートされ、パッケージやフルスクラッチのように、自社に合わせてフルカスタマイズができます。カスタマイズ可能でありながら、システムを常に最新の環境にアップデートすることができるシステムなので、システムが古くならず、システムを入れ替えが発生しません。またクラウドなので自社でサーバーを用意する必要がありません。メリット・システムが古くならない。フルカスタマイズ可能デメリット・ASPほど安価ではない他のECサイト構築方式のいいところが全てあるシステムのため、デメリットが少ないのですが、ASPほど安価ではありませんので、中・大規模のEC事業者に向いているシステムです。オープンソース型|自社の高いスキルを生かして構築費用を抑えて作るクラウドECとは、ASPとパッケージとフルスクラッチのいいところを全て取り入れたシステムです。つまり、ASPのようにクラウド環境でシステムが常にアップデートされるということです。パッケージやフルスクラッチのように、自社に合わせてフルカスタマイズができるという、カスタマイズ可能でありながら、システムを常に最新の環境にアップデートすることができるシステムなので、システムが古くならず、システムの入れ替えが発生しません。またクラウドなので自社でサーバーを用意する必要がありません。メリット・システムが古くならない。フルカスタマイズ可能デメリット・ASPほど安価ではない他のECサイト構築方式のいいところが全てあるシステムのため、デメリットが少ないのですが、ASPほど安価ではありませんので、中・大規模のEC事業者に向いているシステムです。フルスクラッチ型|予算をかけて独自のECサイトを自由に作る年商50億円以上の大規模ECサイトを作る事業者に向いている構築方法です。ゼロからECサイトを設計するため自社の基幹システムや物流システムなどにあわせたシステムを構築する事が可能で、基本的に実現できない要件はありませんが、コストと導入までの時間が多くかかります。またフルスクラッチはASPサービスと違いシステムが古くなることも避けられませんので、数年に一度はシステムを刷新する必要があります。メリット・思い通りの要件でECシステムを作ることができるデメリット・コストと時間が大幅にかかる。システムが古くなるフルスクラッチには注意点があります。それは自社の付き合いのあるシステムベンダーにECシステムを発注するケースですが、一度付き合いのあるシステムベンダーにECを構築をお願いすると、ECを含めた全システムを握られてしまい、ECシステムの他社への切り替えが非常に困難になるでしょう。また技術力がある、システムベンダーでも、ECに疎いケースはよくあります。フルスクラッチのECサイトの構築をベンダーにお願いするときは、ECシステムの構築実績があることを十分に確認しましょう。そして昨今の、ECシステムのトレンドですが、フルスクラッチでシステムを作るメリットが少なくなってきました。その理由は、次に紹介するパッケージのECサイト構築方式です。昔と違ってパッケージは、ECに必要な機能は十分に備えており、またそれをカスタマイズすることで、フルスクラッチに匹敵する機能を実装する事が可能であり、コスト的にもフルスクラッチのメリットが少ないでしょう。自社ECサイトの費用相場を作り方ごとに紹介ECサイト(通販サイト)を構築するにあたって、「どれくらいの費用がかかるのか」という疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。制作するサイトはそれぞれ全くの別物になるので、一概には言えませんが、相場というものはあります。ECサイト制作の初期費用は、そのサイトの規模や実装する機能によって大きく変動します。しかし、あえて相場を問うのであれば、小規模なものなら100万円以下、中規模なものなら200~500万円程度が一応の相場と言えるのではないでしょうか。ECサイトの開発会社には、自社で開発した独自パッケージではなくオープンソースといってEC CUBEやWordPressなど、ネット上に公開されているシステムを基に開発するケースもあります。こうしたECサイトの構築であれば、比較的費用が抑えられ、100~300万円程度の費用となるようです。また、100万円以下で構築できる小規模な案件もあります。これもオープンソースを基に制作され、ベースとなるオープンソースシステムに対してテンプレートによるデザインに簡単な変更を加えたもの、いくつかのオプション機能を選択できるようにしたものなどです。オリジナルで構築するECサイトに比べると自由度は限られますが、必要とされる一通りの機能は実装できます。ECサイトの構築方法には、以下のような種類があります。ここでは、構築方法別に費用相場と維持費用を整理していきます。費用相場は構築に必要なコストとなりますが、ECサイトはただ単に作るだけではなく、構築後に運用コストがかかりますので維持費用に関しても参考に記載しております。作り方初期費用維持費用(月額)ASP型無料~100万円月額費用がかかるECパッケージ型100万円〜高いクラウドEC型10万円〜安いオープンソース型10万円〜安いフルスクラッチ型500万円〜非常に高いECサイト構築の費用相場や料金負担を抑えるポイントについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。ECサイトの構築費用の相場を制作方法ごとに紹介!料金の負担を抑えるポイントも解説売れる自社ECサイトを作るためのコツ自社ECの構築や運営は、とくに中小規模のスターターにとっては少々難点が多くなっています。なぜなら費用がかかる割に、成果が出るまでにある程度の時間を要するためです。予算感は率直にいうとピンキリですが、機能面を充実させたり、マーケティング効果の高い施策を実施するためには相応の金額がかかります。売れる自社ECサイトを作るには下記のようなコツがあります。自社ECサイトのブランドと商品のイメージに一貫性を持たせる商品ページの写真や説明文などの細部までこだわる運用中の売上や顧客行動のデータをもとに分析と改善を繰り返す自社ECサイトで商品が売れない時の対処法ここまで読んで、「自社ECに憧れはあるけれど、新規参入で集客をのぞむのは難しいのかも…」と思う方もいらっしゃるかもしれません。そこで、自社ECサイトで商品が売れない時の対処法をまとめてみました。参考にしてみてください。モール型ECと併用して運用する広告やSNSなどを活用して販促を強化するECサイト運営に強い会社へ代行を依頼するモール型ECと併用して運用する自社ECサイトとショッピングモールの両方を運営するEC事業者も少なくありません。コストはダブルにかかってしまいますが、そのコストが売上で十分にまかなえる規模の会社でしたら、モール型ECの集客力の高さや高い認知度を生かして、自社ECサイトとショッピングモールで、売上を最大化することができます。モールでは、ブランドや商品の認知を優先し、顧客行動のデータやリスト(顧客情報)の収集に努めることが大切です。また、自社ECとショッピングモールを両方運営することのメリットは障害に対するリスクヘッジです。例えば、実際にあるケースですが、自社ECサイトにシステム障害があって復旧に時間がかかるケースは、通常であればその期間は売上は”0円”であるのですが、ショッピングモールも展開していれば、ダメージを最小化することができます。Amazonの運用代行やコンサル型との費用感の違いについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。Amazon運用代行を依頼するメリット・デメリット|コンサル型との費用感の違いも紹介広告やSNSなどを活用して販促を強化する自社ECとなると、基本SEO対策を実施したうえで検索経由のみでの集客が基本となりますが、広告やSNSを活用することで別の集客口を作ることが可能です。費用をかけてでも短期で販促を図る場合は広告が適しており、ターゲットを絞るなど費用対効果を高めながら運用もできるでしょう。また、中長期な目線でみればSNSも拡販には向いています。自社のブランディングも兼ねて運用・販促できるでしょう。その他、メールマガジンだけでなくLINEなどの施策も掛け合わせて販促強化することが大切です。ECサイト運営に強い会社へ代行を依頼する自社で運用しているなかで、売れ悩んだら代行会社へ依頼するのも1つの手でしょう。各サイトの構築方法に合わせて強い会社があるので、該当する企業へ相談してみることをおすすめします。EC以外にも広告・SNS・動画・メルマガなどの運用に強みをもった企業もあるため、より効果的な掛け合わせによる販促も見込めるでしょう。自社ECサイトの構築・運用に関してお悩みならStart-Xへご相談ください弊社では、EC・D2C支援サービスである「WANOKUNI JAPAN」事業を展開しております。EC事業特化のメンバーが、0からECを丸っとサポート可能です。初期コスト0円〜対応しております。WANOKUNI JAPANでは以下のような強みがあります。約500社以上のマーケティング支援実績から得たノウハウを元に、EC・D2C事業経験者のEC専門家が、ブランドにとって最適な施策を提案・実行初期コスト0円〜対応!少額で依頼可能な代行サービスや、完全成果報酬プランもあるから安心して頼める!少数精鋭のコンサルタント集団と3,000名以上の提携マーケター/クリエイターがいるからこそ、ちょっとした施策や制作物も気軽に依頼が可能!少額で依頼可能な代行サービスや、成果報酬型プランもあるため興味のある方がいらっしゃいましたらぜひお気軽にお問い合わせください。サービスの詳細はこちらから。