GoogleやYahoo!などの検索エンジンに対して最適化を図り、自社サイトの露出を上げるSEO(Search Engine Optimization)対策。ノウハウも世に出回り、多くの企業が特定の検索キーワードに対し、記事ページやランディングページなどで対策を行っています。しかし一方で、世界第2位の検索エンジンでもあるYouTube上での検索結果に対してSEOを実施している企業はまだそれほど多くありません。今回の記事では、YouTube SEOのプロである弊社がYouTubeトレンドや定番の検索キーワードを調べる方法に関して解説します。YouTubeのトレンドや検索キーワード対策の調査方法が分からない方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。YouTubeのトレンドワードを知りたい時はオートコンプリートかGoogleトレンドYouTubeに動画をアップロードするときは、トレンドとなっているキーワードや定番で安定した需要のあるキーワードを押さえておきましょう。どんなに魅力的な動画でも、検索需要のあるキーワードでなければ視聴してもらえる可能性は低くなるためです。最適なキーワードを調べるときは、オートコンプリートやGoogleトレンドの活用がおすすめです。オートコンプリートとは、YouTubeの検索バーに入力したキーワードに対して、関連性の高い候補キーワードを自動で提案してくれる機能です。他のユーザーがすでに検索した語句に関連するキーワードも含まれるため、さまざまな組み合わせが見つかります。ただし表示されているからといって、検索需要が高いとは限らないため、最終的な判断は競合チャンネルも分析したうえで行いましょう。Googleトレンドは、特定の期間内にどのキーワードがどの程度検索されているのか、トレンド情報をグラフで表したものです。Googleトレンドのグラフは相対的なデータとなっており、実際の検索数ではなく、すべてのキーワードと比較してどの程度の割合で人気があったのかを知ることができます。オートコンプリートを見る時はシークレットモードで見ようオートコンプリートでキーワード候補を見る場合は、ブラウザをシークレットモードに切り替えて見ることがポイントです。通常のブラウザでログインして見ると、他のユーザーだけではなく自分自身の過去の検索履歴や視聴履歴も表示内容に影響してしまうためです。シークレットモードは他にもプライバシーモードやシークレットブラウジングなど、端末やOSによってさまざまな呼び名があるが、基本的な機能に差はありません。ブラウザをシークレットモードに切り替えると、閲覧履歴などが自動的に削除されるため、YouTube検索を使用しても自分の視聴履歴などが反映されずに済みます。季節性のトレンドを見るのであれば、GoogleトレンドがおすすめGoogleトレンドhttps://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&gprop=youtube季節ごとのトレンドの変化を知りたい場合は、Googleトレンドを活用しましょう。過去12か月間や5年間など長期にわたるデータを閲覧できるうえ、閲覧したい期間を日付単位で細かく指定することも可能です。季節関連の商品・サービスなどの需要をトレンドから確認できれば、季節性のある動画作りに役立ちます。また、逆に季節性が強いという前提で作っていた動画が、通年で安定した需要を持っていることにも気付く可能性があります。たとえばキャンプ用品は従来、夏など長期休暇の時期に需要が高くなるイメージがあったが、近年は冬季や平日を重点的に楽しむ層も増えつつあります。更におしゃれなウェアやシューズが増えたことで、街歩きなど日常使いに取り入れられるようになり、季節問わず高い人気を維持するアウトドアブランドも多いです。このように従来のイメージとは異なる消費傾向を知ることができるのも、長期にわたるデータを閲覧できるGoogleトレンドならではです。ただしあくまで過去のデータであり、必ずしも「現在」需要が高いとは限らない点を理解しておきましょう。今も検索需要があるのかを調べたうえで活用することが、トレンドを動画作りに活かすコツです。YouTube検索の定番ワードを調べる際はキーワードツールKeyword Toolhttps://keywordtool.io/jp/youtubeYouTube検索の定番ワードを調べる際は、キーワードツールを活用しましょう。キーワードツールとはサイト内の検索ボリューム(YouTube内でそのキーワードが検索された回数)を1か月や1週間など一定期間ごとに調べられるツールです。競合のレベルや関連するロングテールキーワードなども表示されるため、YouTubeで狙いやすいキーワードのトレンドやボリュームを知ることができます。キーワードツールを選ぶときのポイントは、YouTubeに対応しているものを選ぶことです。それぞれのキーワードツールは、どこから抽出しているのかが違うため、同じ条件で検索しても表示されるキーワード数や内容はツールごとに差が出ます。たとえばキーワードツールによっては「Yahoo!知恵袋」などの質問サイトや「Microsoft Bing」などGoogle以外の検索エンジンから情報を抽出している場合もあります。検索エンジンのみの検索ボリュームを表示するキーワードツールでは、YouTubeのトレンドを正しく知ることはできません。YouTubeに対応しているキーワードツールで、YouTube内のトレンドをリアルタイムで調べることで、検索にヒットする動画作りにつながります。無料で利用できるキーワードツールも多いため、まずは「keywordtool」などYouTubeに対応しているものを選ぶことから始めましょう。YouTubeのキーワードツールについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。▶︎参考記事:YouTubeのSEO対策のやり方8つ!便利なツール7つも紹介調べたワードからどういった動画を作るか分からない際はプロに相談しようキーワードツールなどを活用して関連キーワードを絞り込むことができても、知識がなければどのような動画を作れば良いか分からないケースも多いでしょう。表示された結果だけを見てなんとなく需要があることが分かっても、具体的に企画に落とし込むのは容易ではないためです。迷ったときは専門知識を有するプロに相談するのもおすすめです。キーワードの正しい選出方法や動画作りのポイント、チャンネルの改善点などもアドバイスしてもらえるため、YouTubeをより効果的に活用できます。弊社では独自にYouTube SEOや検索キーワードの分析するツールを開発し、企業様のYouTubeチャンネルを運用支援しております。YouTube SEOとしてのアドバイスだけでなく、YouTubeマーケティングの戦略策定から、動画企画・撮影・編集・投稿・分析・その後の改善まで一貫した業務を代行させて頂くことが可能です。チャンネルの運用方法がわからない、自社の業務とYouTubeの運用や動画制作の並列が難しいなどの困りごとがありましたら、ぜひお問い合わせ窓口より相談ください。その他、YouTubeに役立つ資料も無料公開中です。