ECサイトの構築にかかる費用は、どんなECサイトにするのか、どんな機能を搭載するのかによっても大きく変わりますが、ECサイト構築方法や費用の相場は非常に分かりにくく最近は無料で作れるものもあり、違いが分からない見積もりをとったが、提案内容がバラバラで余計に混乱してしまった複数社と話をしてみたものの、倍以上に見積もりに差がありサポート内容もわかりずらいといったようなWEB担当者のお悩みを耳にします。ホームページの中でも最も見積もり金額がブレやすく、相場が分かりにくいのがECサイト。そこで今回の記事では、ECサイトを構築する際の相場や料金の負担を抑えるポイントを解説していきますので、ECサイトを構築したいが悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。ECサイト構築にかかる費用相場を制作方法別に紹介ECサイト(通販サイト)を構築するにあたって、「どれくらいの費用がかかるのか」という疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。制作するサイトはそれぞれ全くの別物になるので、一概には言えませんが、相場というものはあります。ECサイト制作の初期費用は、そのサイトの規模や実装する機能によって大きく変動します。しかし、あえて相場を問うのであれば、小規模なものなら100万円以下、中規模なものなら200~500万円程度が一応の相場と言えるのではないでしょうか。ECサイトの開発会社には、自社で開発した独自パッケージではなくオープンソースといってEC CUBEやWordPressなど、ネット上に公開されているシステムを基に開発するケースもあります。こうしたECサイトの構築であれば、比較的費用が抑えられ、100~300万円程度の費用となるようです。また、100万円以下で構築できる小規模な案件もあります。これもオープンソースを基に制作され、ベースとなるオープンソースシステムに対してテンプレートによるデザインに簡単な変更を加えたもの、いくつかのオプション機能を選択できるようにしたものなどです。オリジナルで構築するECサイトに比べると自由度は限られますが、必要とされる一通りの機能は実装できます。ECサイトの構築方法には、以下のような種類があります。ここでは、構築方法別に費用相場と維持費用を整理していきます。費用相場は構築に必要なコストとなりますが、ECサイトはただ単に作るだけではなく、構築後に運用コストがかかりますので維持費用に関しても参考に記載しております。構築方法費用相場維持費用ECモール型無料~10万円安いASP無料~100万円月額費用がかかるオープンソース10万円~安いパッケージ100万円~高いフルスクラッチ500万円~非常に高いECモール型モールは、とにかく低コストでECサイトを始めたい、お試しでやってみたい場合におすすめです。モール型の具体例は、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどです。具体例として挙げている、プラットフォームとなるモールが運営を総括しているので、大規模な準備をすることなく手軽に始められます。モール型によるECサイトの構築費用・料金相場は、無料~10万円です。ただし、各モールにより異なりますが販売手数料がかかるため注意しておきましょう。メリットやデメリットは下記の通りです。メリットECモール自体に集客力があり、ユーザーに信頼されやすい各モールのサポートが受けられる(集客が運営など)初期費用が少なく簡単に始められるECサイト構築にかかる開発費用がほとんどかからないため、低コストスタートできるのが魅力です。各モールのサポートも受けられるため、EC運営の初心者に適したプランと言えます。デメリットカスタマイズがしにくい・独自性を出しにくい商品が売れたらロイヤリティを支払う必要がある様々なEC店舗の集合体ということもあり、独自性が出しにくいのが最大の難点です。売上に対する一定割合をロイヤリティとして課金されるため、収益性は自社ECの方が高いです。参考:Amazon運用代行を依頼するメリット・デメリットASP型ASP型は、ECサイト作成にあたっての根幹のシステムを提供してくれるため、自身でほかのソフトを用意したり、サーバーの管理を行ったりといった手間がかからず、ブラウザ上で簡単にECサイトの構築が可能です。代表的なものとして「BASE」「カラーミーショップ」や「Shopify」「ショップサーブ」などが挙げられます。ASPによるECサイト構築費用・料金相場は、無料~100万円です。比較的低コストでECサイトの構築が可能です。メリットやデメリットは下記の通りです。メリット構築費用・維持費用共に低コスト制作期間が短く、すぐにオープンできるサーバーが不要こちらも簡単に始められるのが魅力です。初心者だが自分でECサイトを持ちたい!という方にオススメです。デメリットオープンソースやパッケージ型に比べ、カスタマイズ性が低い自社システムとの連携が難しい自社のECサイトながらも外部のシステムに依存しているため、カスタマイズが難しいです。今後ECを事業として大きくして行きたい!という方はこの点が大きな障害になります。参考:Shopifyの構築方法と費用相場オープンソース型オープンソースは、誰でも無料でECサイトを構築できるシステムのことです。ECサイトを構築するために必要な、プログラムのソースコードが公開されているので、システムやデザインを自らカスタマイズして変更できます。そのため、オリジナリティのあるECサイトの構築が可能です。代表的なオープンソースのサービスとしては、「EC-CUBE」や「Magento」などがあります。オープンソースによるECサイトの構築費用・料金相場は10万円~です。ただし、自社でECサイトを構築・運用する場合はコストは低いですが、制作会社に依頼する場合は相応のコストがかかります。開発するECサイトの規模によっては500万円を超える場合もあるので、設計や仕様など丁寧に決めることが大切です。メリットやデメリットは下記の通りです。メリット無償で利用できる自由にカスタマイズできるこれだけ聞くと夢のようなシステムですが、当然デメリットも存在します。デメリット専門知識がないと使いこなせない(カスタマイズできない)サポートがない。システム上の問題は自分で解決する必要があるセキュリティの問題オープンソースは無償で自由に使える分、あらゆる部分が「自己責任」になります。また高度なカスタマイズにはプログラミングの知識が必要になるため、ECサイト構築の経験があるエンジニアがチームにいる場合は非常に便利な構築方法です。なお、オープンソースのECサイトシステムの導入やカスタマイズを支援する制作会社も多数存在します。そういったEC専門制作会社の力を借りるのも1つの方法です。パッケージ型中~大規模のECサイト構築に向いているのがパッケージ型です。パッケージ型とは、その名の通り、ECサイトの構築・運用に必要な機能をパッケージ化して開発会社が販売しているショッピングシステムです。主なパッケージ型の製品には、「Orange EC」や「ecbeing」などがあります。パッケージによるECサイトの構築費用・料金相場は100万円~です。カスタマイズ性が高く、追加する機能によって構築費用が数百万円を超えるなど高額になるなる場合もあります。メリットやデメリットは下記の通りです。メリットカスタマイズ性が高い大規模なECサイト構築にも対応している最初からECに必要な一通りの機能が揃っている上に、柔軟なカスタマイズにも対応可能なのがパッケージ型ECの魅力です。デメリット初期費用・維持費用ともにある程度かかるバージョンアップに費用がかかるこれまでのASPやオープンソースに比べてコストがかかるのが最大のデメリットです。フルスクラッチ型大規模な完全オリジナルのECサイトを構築したい場合におすすめなのが「フルスクラッチ」です。フルスクラッチの場合、既にあるシステムやアプリケーションを使用せず、すべてオリジナルでECサイトを構築することになります。フルスクラッチによるECサイトの構築費用・料金相場は500万円以上です。ゼロからECサイトをつくるため、他の構築方法と比べて費用は最も高くなります。メリットやデメリットは下記の通りです。メリット独自に開発するため、カスタマイズ性が非常に高いメリットはこの1点につきます。例えば、大規模なECの場合「モール型ECとの連携」「在庫管理」「物流システムと連携」など、様々なシステムとの連携や業務管理を行う必要があります。独自に開発しているからこそ、「他システムとの連携が自由」「機能追加の制約がない」といった恩恵を受けられます。デメリット構築費用・維持費用が非常に高い制作期間も非常に長い全て独自に作ってしまうので、コストが高く・制作期間も長いです。独自に開発するため不具合も起こりやすく「ECサイトを旗艦事業として本格的に展開していく」方以外はあまりオススメしません。ECサイト構築にかかる料金(負担)を抑えるポイント前述の通りECサイトの構築は大きなコストがかかってきますが、構築・運営費用を抑えるコツとして、以下の方法があります。中小企業や個人への依頼も含めて依頼先を選定する相見積もりをとって比較検討する補助金を活用するそれぞれの費用を抑えるコツを解説していきます。中小企業や個人への依頼も含めて依頼先を選定する大手の制作会社に見積もり依頼を出してみると、費用が大きくなってくることが大半です。もちろん、大手のほうが実績やサポート体制などの信頼があることも事実ですが必ずしも費用に見合ったサービスが得られるとは限りません。大手の見積もりでは予算が合わないケースでは、中小企業や個人への依頼も含めて検討するようにしましょう。中小企業でも大手にはない柔軟な対応や、フレキシブルなサポートなど依頼するメリットが生まれるケースもあります。体制面では、大手に劣るケースもあるため不安な側面もあるかと思いますが、大手や中小企業への依頼のメリット・デメリットをよく理解した上で、大手だけでなく中小企業も視野に依頼先を選定するようにしましょう。相見積もりをとって比較検討する繰り返しにはなりますが、ホームページの中でも最も見積もり金額がブレやすく、相場が分かりにくいのがECサイトです。依頼を検討する際は、複数社で相見積もりをとるのがおすすめです。適正価格の中でも、会社によって指定される金額や巻き取れる作業範囲が異なることがあります。見積書の内訳は細かく確認することを推奨します。補助金を活用するECサイトの構築に活用できる補助金があり、実質的な費用負担を抑えることができます。主な補助金として、以下が挙げられます。小規模事業者持続化補助金IT導入補助金各自治体によるIT補助金事業再構築補助金この中で特におすすめなのは、中小企業・小事業者のITツールの導入を支援するIT導入補助金です。ECサイトの構築、リニューアルも対象となります。補助額が50万円超の場合の補助率は2/3以内で、最大で350万円の補助が受けられます。名称対象窓口小規模事業者持続化補助金小規模事業者及び、一定の要件を満たす特定非営利活動法人日本商工会議所IT導入補助金IT導入補助金事務局に登録されたITツールを導入する事業者IT導入補助金事務局事業再構築補助金個人~中規模企業事業再構築補助金事務局年商や費用感だけでECサイト構築の方法を選ぶのはおすすめしないここまで、ECサイト構築の費用相場やコストを抑えるポイントに関して解説してきましたが、依頼先の会社の年商や規模感・費用感だけで決めるのはあまりよい依頼の仕方ではありません。費用面だけでなく、多角的な視点を持って依頼先を決めることが重要です。例えば、ECサイト構築の実績がある見積書の明細が要望通りの内容が満たされているできることとできないことが明示されている予算、スケジュールが希望に見合っているか担当者と気持ちよく仕事ができそうと感じることができるかといったポイントです。年商・費用感だけで選ぶと、「想定したより維持費がかかっ」「、維持の手間がかかる」「乗り換えて結局高くついた」などといった状況にもなりかねないので注意しましょう。ECサイトの構築にかかる費用感や方法選びでお困りならStart-Xへご相談くださいもしECサイトの構築に困ったらプロに任せるのをおすすめします!その際には、ぜひ弊社「Start-X」にお任せください。プロの視点と知見から最適な方法や料金プランを提示させていただきます。ECサイト構築ごの運用サポート体制もあり、その他マーケティング支援体制もあるためEC事業を一気通関でサポートが可能です。これまで、500社以上の企業様の支援実績がありますのでECサイト構築や、EC事業自体に何かお悩みを抱えている企業様がいらっしゃいましたら、無料相談も承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。ECサイト構築を依頼する際に費用へ影響するポイントここまで、ECサイト構築の相場や費用を抑える方法などを紹介してきました。しかし、制作会社により料金体系やプランがバラバラで、正確に相場を把握するのは難しいです。ここでは、少しでも正確に相場観を養うためのECサイト構築を依頼する際に費用へ影響するポイントをお伝えします。決済機能物流・配送セキュリティー・サポート体制サイトデザイン集客方法決済機能ECサイトにおいて「決済」は最も重要な機能です。ECサイトのターゲットによって導入したい決済サービスも変わってきます。ASP型やパッケージ型のECサイトを中心に様々な決済メニューが用意されていますが、決済手段を追加すればするほど見積もり金額は高くなります。あらかじめ、どの決済手段を利用するかを決めておくようにしましょう。クレジットカード決済は必須!クレジットカード決済はECサイトの決済方法で最も多く使われている決済方法です。24時間365日いつでも商品を購入できる便利な決済方法です。初回は入力に手間がかかりますが、一度クレジット情報を登録して保存すると、以降の購入手続きから決済完了までがスムーズ。手元に現金がなくても口座から引き落とされるため手軽に利用しやすいのが特徴です。またクレジット決済は、ECサイト運営者側からしても入金待ち状態にならないため、すぐに商品を発送可能。作業がスムーズに行える点と在庫管理もしやすい点がメリット。代金未回収時にはクレジットカード業者が対応してくれるため、運営側にとっては未回収リスクを低く抑えられます。ただし、クレジットカード決済は不正使用によるチャージバック(注文取消)が起きる可能性があり、クレジットカード会社から返金処理を受ける場合があります。また、クレジットカードは18歳以下には使えないため、ターゲット層次第では利用率が極端に低くなることを考慮しておく必要があります。そして、クレジット決済はセキュリティ対策において常に万全を期す必要があります。せっかくクレジット決済を導入しても、セキュリティに不安があるサイトではクレジット決済を利用してもらえないため、安全性をアピールすることも大事です。物流・配送制作会社によっては、ECサイト公開後の物流・配送業務を請け負ってくれる会社があります。(主に制作だけでなく、運用やコンサルティングを行う会社が当てはまります。)ECの担当者としては売上を伸ばすことに注力したいところでしょう。追加料金はもちろんかかりますが、あらかじめ確認しておくことをオススメします。セキュリティー・サポート体制ECサイトでの不正アクセスや情報漏えい等は、毎年数十件以上発生しています。そのためあなたのECサイトが被害を被らないためにも、セキュリティ対策が必要です。セキュリティ対策をしなければ、以下のような被害を受ける可能性があります。不正利用したカードで注文される個人情報漏洩によるブランドイメージの低下不正利用したカードでの注文が相次ぐと、しばらくサイトの運営を停止せざるを得ない状況に追い込まれる可能性もでてきてしまいます。しかし、セキュリティを強化しすぎてしまうと「利便性が落ちてしまう」といったリスクがあることを忘れてはいけません。販売ページへアクセスが難しくなってしまうことで、ECサイトのユーザーが減ってしまう可能性もあります。さらに、認証作業に手間や時間がかかりすぎてしまうと、購入手続きの途中で離脱するユーザーが多くなるでしょう。そうなれば、売上が大幅ダウンしかねません。利用予定のASPやパッケージがセキュリティ対策がされていれば問題はありませんが、フルスクラッチで制作する場合など別途対策が必要なケースもあります。上記の通りセキュリティ対策はECサイト構築では必須のため、必要に応じて外部ツールの導入も検討しましょう。サイトデザインECサイトを構築する上で、デザインはユーザーの利便性向上に大きく影響します。近年では、パソコンだけでなくスマートフォン経由での購入も多くなっているため様々なデバイスでのデザイン性を考慮する必要があります。社内にデザイナーがいない場合には外部に委託してデザインを進めることになるかと思いますが、ここでは5つのECサイト構築方法とそれぞれのデザイン面でのカスタマイズ性を整理します。構築方法カスタマイズ性ECモール型低いASP低いオープンソース普通パッケージ高いフルスクラッチ非常に高い集客方法特にモール型以外のECサイトを立ち上げる場合、サイト公開後は「集客」が必要になります。リスティング広告SEO対策SNS広告インフルエンサーマーケティングと集客と言っても手段は様々です。1つ1つ別の会社を選んでしまうと、やり取りだけで大変になってしまいます。制作会社が、そのまま集客も行ってくれるのか・連携可能な集客会社を紹介してくれるのか、などECサイト公開後の運営についても事前に確認しておくようにしましょう。ECサイトには耐用年数が存在する?ECサイトには、耐用年数に近い考え方を持っておくことをおすすめします。業務フローの変更・デザインの変更などで、ECサイトは3〜5年でリニューアルすると考えておく方がいいでしょう。当然リニューアルには別途費用がかかります。「長く使うものだから・・・」という想いでお金をかけても数年でリニューアルということも。作る当初からリニューアルまでサイクルとして計画に入れておくことを推奨します。各構築方法の費用感を把握して自社に適したECを制作しましょうECサイト構築はECサイトの構築方法によって大きく見積もり金額が左右されます。ECの開発会社に見積もりを依頼する前に「どのような目的でECサイトを構築するのか」「どれくらいの規模のECサイトを目指すのか」を決めておくと見積もりがスムーズに進むかと思います。構築の費用感を把握して、自社に合った構築方法を選ぶようにしましょう。また依頼先を選ぶ際は、多角的な視点を持って制作会社を選ぶ方が失敗しにくいでしょう。弊社では、これまで500社以上の企業様の支援実績がありますのでどのようにECサイト構築をしていくかであったり、EC事業自体に何かお悩みを抱えている企業様がいらっしゃいましたら、無料相談も承っておりますのでぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。