インフルエンサーマーケティングが多くの企業で取り組みを始めている中、その費用対効果がどのくらいのものなのか、興味のある方も多いのではないでしょうか。インフルエンサーマーケティングは従来のマーケティング手法と比較し、費用対効果が高い施策であると言えます。理由としては複数ありますが、以下が大きな理由として挙げられています。広告を見たくないユーザーが約半数以上、広告を意図的に非表示にする人が増えているインフルエンサーが勧める商品やブランドを信頼する動きが見られるようになったそこで今回は、インフルエンサーマーケティングを実施する際の依頼方法や費用感、注意点について解説します。インフルエンサーマーケティングに興味がある、もしくは関わっている方はぜひ参考にしてみてください。>>Start-Xへ無料で相談するインフルエンサーマーケティングとは?施策の種類も紹介インフルエンサーマーケティングとは、SNSなどで多くのフォロワーを持つ影響力のある人物(インフルエンサー)を活用して、商品やサービスのプロモーションを行うマーケティング手法です。従来の広告と比べて、より自然で信頼性の高い形で情報を届けられ、ターゲット層へのリーチやエンゲージメント率の向上が期待できます。インフルエンサーマーケティングにはさまざまな施策があり、商品やサービスの特性、ターゲット層、目的に応じて最適な方法を選択します。以下の表は、主な施策の種類とその特徴・効果をまとめたものです。施策の種類特徴・効果商品提供・体験インフルエンサーに実際に商品を使用してもらい、リアルな感想を発信。信頼性が高く、詳細な商品情報を伝えられる。現地訪問店舗や観光地などへの訪問を通じて、雰囲気や体験を生々しく伝達。場所の魅力を視覚的に訴求できる。ライブコマースリアルタイムで商品紹介と販売を行い、視聴者とのインタラクションが可能。即時の購買行動を促進。監修・コンサルインフルエンサーの専門性を活かした商品開発や企画立案。ブランドの信頼性向上と話題性の創出に効果的。これらの施策を適切に組み合わせることで、より効果的なプロモーションが可能となります。【ケース別】インフルエンサーマーケティングの費用相場インフルエンサーに依頼するときの費用相場を、以下の3パターンに分けて説明します。個人のインフルエンサーに依頼するケース1つ目の方法は、インフルエンサー個人へ直接依頼するといった方法です。本人のSNSアカウントをフォローしたうえで、直接メッセージを送るか、公開されているメールアドレスに連絡します。メリットと費用感は下記の通りです。<メリット>中間業者を挟まないためコスト削減になるやり取りがスピーディーになる<費用感>インフルエンサーへの依頼料のみ(1フォロワー×2円など)インフルエンサーの中には、特定の中間業者(事務所やキャスティング会社やディレクティング会社)に在籍している人も一定数存在しています。契約によって中間業者を介した連絡・依頼しかできないようになっているため、マネジメント料やキャスティング料が上乗せされたコストがかかることになります。また、担当者を挟んでやり取りすることとなり、スピーディーなやり取りがしにくくなっています。直接インフルエンサーに依頼できれば、マネジメント料・キャスティング料や連絡のタイムラグを心配せずに済みます。ただし自社でインフルエンサーの発掘や選定、依頼、契約、報酬の支払いまで行う必要があるため、人的リソースはかかるのは注意しましょう。マッチングプラットフォームを利用するケースマッチングプラットフォームは、仕事を募集しているインフルエンサーとPRを依頼したい企業をマッチングさせてくれるサービスです。先にインフルエンサーへ依頼したい内容を掲載し、応募を待つシステムが一般的となっています。メリットと費用感は下記の通りです。<メリット>自力で一から探すよりもインフルエンサーを絞り込みやすいさまざまなジャンルやSNSに合ったインフルエンサーが見つかる<費用感>インフルエンサーへの依頼料(1フォロワー×2円など)マッチングプラットフォームの利用料(掲載料、手数料など)※一例:F社の場合、基本料金140万円+利用料https://newscast.jp/news/1547053応募者の中から自社に合ったインフルエンサーを選定するため、一から自力で探すよりも効率的に依頼先を絞り込むことが可能です。利用するマッチングプラットフォームによって料金システムは異なり、月額料や年会費、入会費、掲載料、手数料などが発生する場合があります。中には掲載料が無料でマッチングが成功した場合にのみ手数料が発生する、成果報酬型のマッチングプラットフォームもあるので興味のある方はぜひ調べてみてください。▶︎弊社でも動画クリエイターやインフルエンサーに特化したアフィリエイトASPサービスを展開していますので、成果報酬型のインフルエンサーマーケティングに興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。>>Start-Xへ無料で相談するキャスティング会社に依頼するケースインフルエンサー専門のキャスティング会社を介して依頼する方法もあります。キャスティング会社にインフルエンサーが在籍している場合もあれば、他の中間業者に在籍しているインフルエンサーの中から、最適な人物をキャスティング会社が選定してくれる場合もあります。メリットと費用感は下記の通りです。<メリット>自社に合ったインフルエンサーをプロが選出してくれる交渉や施策、分析も行ってくれる<費用感>インフルエンサーへの依頼料(1フォロワー×2円など)キャスティング会社の代行料(掲載料、手数料など)インフルエンサーのジャンルや人気の規模はさまざまなため、自社で独自に探すよりもリアルタイムの情報をもつプロに依頼したほうが適切な人物を見つけられるでしょう。ただしキャスティング会社に在籍していないインフルエンサーへ依頼する場合、更に中間業者が入り、料金が割高になる可能性がある点は注意です。中間業者が多く入るほど意向も伝わりにくくなるリスクがあるため、慎重なやり取りが求められます。インフルエンサーマーケティングでかかる費用の内訳インフルエンサーマーケティングにかかる費用の内訳には、以下の項目が挙げられます。インフルエンサーの出演料(基本料金)PRを依頼する自社商品の原価・配送料訪問・ロケ・宿泊にかかる交通宿泊費キャスティング・プラットフォーム利用料コンサルティング・ディレクション費用インフルエンサーの出演料(基本料金)インフルエンサーマーケティングの主な費用は、インフルエンサーへの出演料です。基本料金はインフルエンサーのフォロワー数や影響力によって大きく変動します。一般的な相場として、フォロワー単価は2円から3円程度と言われています。フォロワー数想定出演料1万人2~3万円5万人10~15万円10万人20~30万円50万人100~150万円100万人以上200万円~ただし、これはあくまで目安であり、インフルエンサーの知名度や専門性、依頼内容の複雑さによって実際の料金は変動します。また、長期的な契約や複数回の投稿を依頼する場合は、割引が適用されることもあります。PRを依頼する自社商品の原価・配送料インフルエンサーマーケティングでは、自社商品をインフルエンサーに実際に体験してもらう必要があります。そのため、PRを依頼する商品の原価と配送料も費用に含めましょう。高額な商品や大型の商品の場合、この費用は無視できない金額になる可能性があります。特に、複数のインフルエンサーに同時に商品を提供する大規模なキャンペーンを行う際は、商品の総原価と配送料の合計が相当な金額になるでしょう。また、海外のインフルエンサーに依頼する場合は、国際配送料や関税などの追加費用も考慮に入れる必要があります。訪問・ロケ・宿泊にかかる交通宿泊費インフルエンサーマーケティングの中には、特定の場所や施設でのイベント参加や体験レポートを依頼するケースもあります。その場合、インフルエンサーの交通費や宿泊費を負担する必要が出てきます例えば、遠方のリゾート施設のPRや、特定の地域の観光プロモーションなどでは、往復の交通費、宿泊費、さらには現地での食事代なども費用に含まれます。イベントの規模や場所、インフルエンサーの人数によって費用は大きく変動し、高級ホテルや特別な体験を提供する場合は、それに応じて費用が増加することも考慮しましょう。キャスティング・プラットフォーム利用料インフルエンサーマーケティングを効率的に行うために、専門のキャスティングプラットフォームを利用する企業も増えています。これらのプラットフォームは、適切なインフルエンサーの選定から契約、実績管理までをサポートしてくれます。プラットフォームの利用料は、通常、月額制や案件ごとの手数料として設定されています。料金は利用するサービスの範囲や規模によって異なりますが、一般的に数万円から数十万円程度です。ただし、これらのプラットフォームを利用することで、適切なインフルエンサーの選定や契約プロセスが効率化され、結果的にコストの最適化につながる可能性もあります。コンサルティング・ディレクション費用インフルエンサーマーケティングを専門とする会社に外注する場合、進行管理を含むコンサルティングやディレクション費用が発生します。キャンペーンの企画立案から、インフルエンサーの選定、契約交渉、制作指示、実施後の効果測定まで、一連のプロセスをカバーします。料金体系は会社によって異なりますが、一般的にはキャンペーン予算の10%~20%程度が目安となります。ただし、キャスティング・プラットフォームの利用料を含めて、アサインから施策実行まで一括で対応する業者もあります。このため、複数の業者を比較検討し、自社のニーズと予算に最適なサービスを選ぶことが重要です。専門家のサポートを受けることで、効果的なキャンペーンの実施や、予期せぬトラブルの回避につながる可能性があります。おすすめのインフルエンサーマーケティング会社を詳しく見る【要確認】インフルエンサーマーケティング施策に応じて費用は変動するインフルエンサーマーケティングの費用は、選択する施策によって大きく変動します。例えば、YouTube動画の制作と公開は、高品質な撮影や編集が必要なため、比較的高額になる傾向があります。一方、SNSへの単発投稿は比較的低コストで実施できることが多いです。ブログ記事作成は、記事の長さや必要な調査量によって費用が変わります。ライブ配信での商品紹介はインフルエンサーの時間拘束が必要なため、通常の投稿よりも高額になることがあります。重要なのは、これらの単価が想定通りにならないこともあるという点です。インフルエンサーの人気度や依頼内容の複雑さによって、予想外の費用が発生する可能性があります。そのため、事前に詳細な見積もりを取り、入念な費用のすり合わせを行いましょう。インフルエンサーマーケティングを依頼する際の注意点インフルエンサーマーケティングが成功するかどうかは、依頼時から「どのように関わるか」も関係してきます。インフルエンサーやキャスティング会社への依頼時に、注意すべきポイントを5つ紹介します。インフルエンサーと自社商品の親和性をチェックするPR投稿用の内容を丸投げせず、丁寧にすり合わせをするクリエイティブの質や独自性はインフルエンサーへ任せるステルスマーケティングだと勘違いされないための表記をする適切なKPIの設定とPDCAサイクルを回せる体制を社内で作るインフルエンサーと自社商品の親和性をチェックするインフルエンサーと一口に言っても、タイプやジャンルはさまざまとなっています。ママとして同年代から注目を集めているインフルエンサーもいれば、子どもを中心に高い人気をもつ人物もおり、特定のスポーツや団体ファンから指示されるパターンもあります。よってただ人気のインフルエンサーを求めるのではなく、自社商品やサービスとの親和性は高いかどうかを重視することが非常に大切です。たとえば20代のインフルエンサーだからといって、同じ20代に人気があるとは限りません。子どもに人気が高いインフルエンサーに20代向けのファッションアイテムをPRしてもらっても、ファンの子どもたちが購入できる可能性は低いでしょう。インフルエンサーのキャラクター性や年齢層に加えて、ファンの年齢や性別、ジャンルなども考慮してキャスティングするようにしましょう。PR投稿用の内容を丸投げせず、丁寧にすり合わせをする商品やサービス、ブランドのイメージを損なわないためには、PR投稿用の内容もしっかり事前に打ち合わせておくことが大切です。たとえばコスメ用品をPRしてもらう場合、「使い方はみんな知っているアイテムだから、指示する必要はないだろう」と思っていると、他社との差別化が期待できない仕上がりとなってしまいます。あるいは、自社の意図したこととまったく異なるアプローチをされてしまうおそれもあるでしょう。間に中間業者が入ると、更に認識のズレが生じやすくなるのは事実です。必ずPR内容のすり合わせを行い、PR効果を最大限に高めるよう努力しましょう。クリエイティブの質や独自性はインフルエンサーへ任せるインフルエンサーマーケティングを成功させるためには、クリエイティブの質と独自性が鍵となります。ブランドの要望や制約について入念なすり合わせを行った後は、具体的なクリエイティブ制作をインフルエンサーに任せましょう。多くのインフルエンサーは日々の発信やコンテンツ作成を通じて、高度なクリエイティブスキルと知見を蓄積しています。彼らは自身のフォロワーの興味や反応を熟知しており、最も効果的なアプローチ方法を心得ています。そのため、ある程度の裁量をインフルエンサーに与えることが重要です。彼らの独自の視点や表現方法を活かすことで、より自然で魅力的なコンテンツが生まれ、結果として高いエンゲージメントにつながる可能性が高まります。ステルスマーケティングだと勘違いされないための表記をするステルスマーケティングとは、ユーザーに対してそれが広告であると認識されないように隠してプロモーションを行うことです。第三者の中立的な立場からの口コミを装う方法などがあげられ、インフルエンサーに広告と分からないように「おすすめ」「今ハマってる」などとPRさせることも含まれます。ステルスマーケティングは、ユーザーが客観的な意見を参考に商品やサービスを選ぶ権利を阻害する悪質な行為であり、世間的にも良い印象がありません。インフルエンサーや自社のイメージを傷つけるおそれがあるため、ステルスマーケティングだと勘違いされないよう、配信時はきちんと「広告」表記をしてもらいましょう。適切なKPIの設定とPDCAサイクルを回せる体制を社内で作るインフルエンサーマーケティングを成功させるためにも、きちんと成果をはかるためにも、KPIの設定とPDCAサイクルを回せる体制作りが必要です。KPIは、目的に応じた目標を明確に、かつ期限を決めて設定することが大切となっています。目的は認知拡大や購買数の増加、興味関心の向上などといったものがあげられ、インプレッション数、リーチ数、シェア数、動画再生数などの他、インプレッションや動画視聴の単価もKPIになります。目的に応じたKPIを複数設定して、多角的に数値を分析するようにしましょう。分析結果に基づき、改善を加えることで、より効果的なインフルエンサーマーケティングができるようになります。自社で独立したチームを作るなど、PDCAサイクルを回せる体制を整えておくと、より改善効果は高くなるでしょう。インフルエンサーマーケティングの効果測定やKPIについては、下記の記事でもまとめていますので、合わせて参考にしてみてください。▶︎参考記事:インフルエンサーマーケティングがもたらす効果と、測定方法とは費用対効果の高いインフルエンサーマーケティングはStart-Xへお任せくださいインフルエンサーマーケティングは、ソーシャルメディア時代のマーケティングに沿った広告手法のひとつです。最近は「いかにも」といったウェブ広告は敬遠されやすく、中には専用アプリでブロックしているユーザーもいますが、SNSを活用したインフルエンサーマーケティングなら多くの層にリーチする可能性が高まります。ただし、先ほどもお伝えした通りフォロワー数だけ多いような有名なインフルエンサーなら誰でも高い効果が出るわけではない点を理解しておかなくてはなりません。取り扱う製品・サービスとのイメージのブレや、ターゲット層とファン層の相性などを考慮したキャスティングを行い、効果を分析しつつ最適なアプローチ方法を模索することが重要です。インフルエンサーマーケティングや効果測定・分析で不安がある場合は、コンサル型やディレクション型の専門家のサポートを受けることをおすすめします。弊社では、YouTuberをはじめTikTokerやインスタグラマーなどのインフルエンサーとタイアップした動画の制作やその他企業のYouTubeやTikTokを活用したマーケティングのサポートが可能です。有名なインフルエンサーからフリーランスで活動している方まで規模感に関わらずキャスティングすることも可能ですので、企業案件やインフルエンサーマーケティング活用を検討されている企業様は気軽にお問い合わせください。>>Start-Xへ無料で相談する