「リダイレクトって何? じつはよく分かっていない……」と困っていませんか?今回の記事では、Googleが表示する「リダイレクトの警告」や、SEOに関するヘルプや記述でよく見る「リダイレクト」という言葉の意味や、仕組み、種類と設定方法を詳しく解説します。リダイレクトには、301リダイレクトと302リダイレクトがありますが、それぞれの特性を踏まえて設定を使い分けることが重要です。リダイレクトの設定はSEOの評価に大きな影響を与えることがあるので、正しく使い分けることができるようにきちんと理解しましょう。リダイレクトとは?「リダイレクト」とは、インターネットの利用者があるページを閲覧した際に、自動的に別のページへと転送される仕組みのことです。ユーザーが閲覧したサイトで、移転や一時的な閉鎖などがあった場合、移転先や正しいホームページ、Webページへと誘導する働きをします。リダイレクトの種類リダイレクトの種類は、「永続的な移転通知を示す301リダイレクト」と、「一時的な移転通知を示す302リダイレクト」の2つに大別することができます。以下で、それぞれを詳しく説明していきますので、興味のある方は参考にしてください。301リダイレクト「301リダイレクト」とは、旧ページから新ページへと自動的に転送し続けるための設定です。一度設定してしまえば、旧ページの評価が引き継がれ続けていくので、検索エンジンからの評価は変わりにくいという特長があります。302リダイレクト「302リダイレクト」とは、旧ページから「一時的に」新ページへと転送する設定です。基本的には、短期間のリダイレクトに利用されます。旧ページに関する情報やGoogleの評価そのものの引き継ぎについては、301と同じように行うことができますが、「評価の受け渡し速度」はやや遅い傾向にあります。リダイレクトを設定するケース3つWebサイト運営で、Googleの検索評価を維持するためには、「リダイレクトの設定」が重要になります。Webサイトの運営をする場合、ページの移転やURLの変更はつきものです。そして、その度にユーザーを正しいWebサイトに導く必要が出てきます。ここからは、リダイレクトの設定が必要になるケースを3つご紹介します。リダイレクトを設定するケース1:スマホサイトを作成する1つ目のリダイレクト設定が必要なケースは、「スマホサイトを作成する場合」です。ユーザビリティの観点から、PCサイトよりもスマホのサイトへと誘導した方が、利用者が見やすく・調べやすいという場合があります。スマホサイトを作成した際に、PCサイトからのリダイレクト設定をしておけば非常に便利です。リダイレクトを設定するケース2:新しいURLへリダイレクトする2つ目のリダイレクト設定が必要なケースは、ドメインを変更してサイトそのものを引っ越す場合です。この時、リダイレクトが設定されていなければ、ユーザーはあらためて目的とするサイトを探さなくてはなりません。移転先へのリダイレクトが設定されていれば、ユーザーはストレスなくサイトを訪れることができるでしょう。リダイレクトを設定するケース3:サイトをリニューアルする3つ目のリダイレクト設定が必要なケースは、サイトをリニューアルする場合です。Webサイトをリニューアルする際、ページURLも変更になることがあります。この場合も、やはり新しいページにたどり着くまでには時間がかかるでしょう。ドメインが同じであっても各ファイルが変更されているような場合、これまでのページのGoogle評価などはリセットされてしまいます。これを避けるため、リダイレクト設定は必要です。【言語別】リダイレクト設定のポイント4つ続いて、リダイレクトを設定する際のポイントを「言語別」に見ていきます。ここでは、「htaccess」「HTML」「PHP」「JavaScript」4つの言語別の設定方法をご紹介します。それぞれのポイントを押さえておきましょう。リダイレクト設定ポイント1:htaccess「htaccess」を利用したリダイレクトは、SEOの観点からもっとも高く推奨される方法です。利用の際には、Webサーバーが「Apache」であること、Webサーバー上で「.htaccessファイル」を使えること、そして必須ではありませんが、「Apache」 の「mod_rewriteモジュール」が使える、という3つの条件を満たしていることが前提になります。まず初めに、テキストエディタを使って「.htaccess」ファイルを作成することから始めます。次に「.htaccess」ファイルに必要なコードを入力します。最後に、入力・保存した「.htaccess」ファイルを、FTPソフトを利用してサーバー上にアップロードして完成です。リダイレクト設定ポイント2:HTML「HTMLを利用したリダイレクト」では、HTMLのmetaタグを使って(meta refresh)、metaタグにある「http-equiv属性」の上に「efresh」を設定します。設定方法は、サイトソースのHTMLファイル内に存在している「~」の中に、一定のコードを入力することでリダイレクトの設定が完了します。リダイレクト設定ポイント3:PHP「PHPを用いたリダイレクト」では、前述のhtmlファイルにおける最初の箇所にPHPを記述します。例えば、「sample1.php」から「sample2.php」へと転送する場合には、<!--?php &lt;br ?--> http_response_code( 301 ) ;header( "Location: ./sample2.php" ) ;exit ;というコードを記述することでリダイレクトが設定されます。リダイレクト設定ポイント4:JavaScript「JavaScriptを用いたリダイレクト」では、JavaScriptの「location.hrefプロパティ」にURLを設定します。location.href = "url"上記の"url"の部分に、転送先のアドレスを入力することでリダイレクトが設定されます。リダイレクトの際の注意点前述のとおり、リダイレクトには「301」と「302」の2種類のリダイレクトがありますが、どちらも特定のページを他のページへと自動的に移動させる機能を持っています。しかし、それぞれが使われる場面は少し異なっています。では、具体的には「301リダイレクト」と「302リダイレクト」は、どのような点に注意しながら使い分ければよいかを見ていきましょう。301リダイレクトの注意点「301リダイレクト」は、常に古いページから新しいページへの移動を続けます。Webページを更新した場合など、古いページにアクセスした利用者を、常に新しいページへ誘導するために「301リダイレクト」が活かされます。しかし、「301リダイレクト」はページの評価も引き継いでしまうので、あまり評価の高くなかったページに設定することにはメリットがありません。「301リダイレクト」を設定するのであれば、SEO対策も考えながら、評価の高いページを対象にしましょう。302リダイレクトの注意点「302ダイレクト」の働きは、あくまでも一時的なリダイレクトです。例えば、サイトの修正作業中などに「ただいまメンテナンス中」といったお知らせページにユーザーを転送するような場合に利用されます。また、ページのキャッシュは行われませんので注意しましょう。リダイレクトを理解して質の高いサイトを作ろうWebページを引っ越したりリニューアルしたりした場合には、リダイレクトを忘れずに設定するようにしましょう。リダイレクトの設定をしなかったり、301リダイレクトと302リダイレクトを間違えて設定してしまったりすると、SEOの評価に大きな影響を与えてしまう可能性があります。それぞれのリダイレクトの特性をしっかりと理解し、自分が望む結果を得られるようにリダイレクトを設定しましょう。リダイレクトのSEOへの影響について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。リダイレクトすることでのSEOへの影響解説!設定方法3つも解説