「プロモーションとは?」「マーケティングとは?」いろいろな概念が存在するので、会社や組織によって取り入れている理論も違いますし、自分達独自の解釈をするところもあります。そこで今回の記事は、「マーケティングとプロモーションの違いは何か」という特集です。マーケティングとプロモーションの関係性や違いについて解説した後、ほかのマーケティング手法や具体的な企業の事例をご紹介し、適切なプロモーションとはどういった活動なのかをまとめました。興味のある方は参考にしてみてください。マーケティングとは?マーケティングとは、それぞれの文化・社会の中で行政機関やさまざまな組織・企業が取引先や消費者、個人といった顧客と相互的なコミュニケーションを取りつつ、市場を形成していく活動全般を指します。また、この活動には公正な競争・取引を前提とした上で行うように決まっています。プロモーションとは?プロモーションとは、マーケティング活動の中でも取り分け顧客側とのコミュニケーションを指します。具体的な例としてセールス、PR、広告宣伝、SP(sales promotion:販売促進)などが挙げられます。また狭義では販売促進のみを指す場合もあります。一般的な企業であればプロモーションの目的は購入の動機づけ、製品に対する注意喚起の2つが主になるでしょう。マーケティングとの関連性マーケティングが市場内における組織と顧客のコミュニケーション全般を指すのに対し、プロモーションは顧客とのコミュニケーションの中でも、特に販売に関連するコミュニケーションを指すことから、プロモーションとはマーケティングの一部であると言えます。マーケティング戦略をしっかり立てなければ、プロモーション活動も上手く機能できないため、あくまでもプロモーションはマーケティングの一部という認識が重要です。プロモーションの主な活動4つプロモーションにはさまざまな活動がありますが、主な活動としてセールス、PR、広告宣伝、SPの4つです。それぞれの特徴を理解し、プロモーションを行う際には適切な方法を選ぶようにしましょう。それでは4つの活動内容について詳しく解説します。プロモーションの主な活動1:セールスセールスとは、実際に人が動いて行う営業活動のことですが、もう少し掘り下げると直接的な顧客とのコミュニケーション活動とも言えます。具体的には店頭での販売や実演販売、訪問・電話営業などです。インターネットの普及で通信販売を利用する人も多くなりましたが、セールスのポイントとなるのは「顧客との直接的な」コミュニケーション活動と言えるでしょう。プロモーションの主な活動2:PRPRとは、簡単にいうとお金を使わない宣伝活動を指し、広告と同じように宣伝が目的ですが方法が違います。PRは企業側からメディアに情報発信をし、広告費をかけずに番組や記事、プレスリリースなどで取り上げてもらうといった方法です。メディアで取り上げてもらうにはユニークさや新規性が重要で、あくまでもメディア担当者はニュースや記事の「ネタ」を探していることに留意し、掲載が決まった場合、無償で取り上げてもらえるのかもしっかりと確認しましょう。プロモーションの主な活動3:広告宣伝広告宣伝とは、PRとは反対にお金を使う宣伝活動を指し、テレビ・ラジオのCM、新聞や雑誌、ウェブサイトの広告など有償の広告が挙げられます。企業がお金を支払っているかどうか顧客が明確に認識している所もPRとの違いです。選択肢はさまざまですが、ポイントは誰に製品を届けたいのかを明確にすることです。なぜなら、「どういった広告媒体であればターゲットとなる顧客により広く知ってもらえるのか」を定義できていなければ、わざわざお金をかけて宣伝しても期待した効果が得られません。プロモーションの主な活動4:SPSPとは、Sales Promotionの略称です。短期的な販売促進のための活動を指し、身近なところではチラシやDM、クーポン、キャンペーン、試供品などが挙げられます。あくまでもその時々の消費行動を促進し、売り上げの増加や新たな顧客の獲得を目指します。「短期的な販売動機の促進」というのがポイントになります。顧客に「今買わなくては」と思わせることが重要になります。プロモーション以外のマーケティングの手法3つプロモーションは4Pと呼ばれる4つのマーケティングの分析手法のうちの1つで、4Pとはマーケティング用語としてのProduct、Place、Price、Promotionの4単語の頭文字を表しています。また、マーケティングとはプロモーションのみを意味していません。4Pに関して詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。マーケティングにおける4Pとは?6つのステップと4Cについても解説ここからは、Product、Place、Priceのマーケティング手法について解説します。マーケティングの手法1:ProductProductとはプロダクト、つまり製品のことです。マーケティングにおける製品とはそのものの品質やパッケージはもちろん、製品に関わる保証やサービスも含みます。製品を通して顧客にどのような体験を届けるか、それをどう差別化していくのかという視点です。マーケティングの手法2:PlacePlaceは英語から直訳すると「場所」という意味ですが、マーケティングにおけるPlaceは流通経路のをこと指します。製品がどこで売られ、どのように届けられ、また誰の手に届けたいのかコンセプトによって異なりますが製品・顧客双方の観点から、どこでどのような方法で流通させるのかを十分に検討する必要があります。マーケティングの手法3:PricePriceとは英語と同じ「価格」という意味です。製品の価格がターゲットとなる顧客に適切な価格であるか、また販売する側にとっても利益が確保できているのかといった点を考慮します。単純化すると「顧客にとって本当にこの価格に見合うだけの価値があるのか」ということです。マーケティングの事例マーケティングにおいて適正なプロモーションを行い、さまざまなマーケティング手法を組み合わせることで大きな成果を得ている企業はいくつもあります。では実際にどのような事例があるのか、ここからは具体的な事例をご紹介します。無印良品無印良品では、「素材の選択」「工程の見直し」「包装の簡略化」という3つの原則と「これがいい」ではなく「これでいい」というコンセプトをもとにマーケティング活動を行っています。これらのコンセプトを製品の形状やパッケージに明確に打ち出し、顧客への訴求につなげています。また「くらしの良品研究所」という自社メディアを持ち、ソーシャルメディアでも自社アカウントを開設するなど、積極的に顧客とコミュニケーションを取ることで将来の顧客のニーズに応えようとしています。顧客との明確なコンセプトを伴った積極的・相互的なコミュニケーションが現在の無印良品の成功につながっていると言えるでしょう。レッドブルレッドブルのマーケティングはイメージの浸透、販売促進において特徴的なプロモーション活動をしました。レッドブルと言えば「翼を授ける」というキャッチコピーです。あえて製品の性能に触れず、イメージを繰り返し顧客に訴求することでレッドブルのイメージを浸透させることに成功しました。また販促活動としてレッドブルの配布をしていますが、ただ売るのではなくレッドブルガールやレッドブルカーを用いることで顧客に強い印象を与え、体験として記憶に残し販売促進に成功しています。その他マーケティングの成功事例について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。マーケティング成功事例11選|マーケティングの手法4つを紹介マーケティングとプロモーションを適正に行おうプロモーションとほかのマーケティング活動を分けて行うことで、より効果的かつ効率良く顧客に訴求できます。自分たちの製品が市場の中でどこに位置し、何を誰に求められているのかが明確になった後、イメージとやり方をどう選択して顧客に訴求していくのかということです。ただ漠然とした顧客とのコミュニケーション(マーケティング)よりも、プロモーションをはじめとする4Pの枠組みを用いて適正・適切にコミュニケーションを使い分けていくことで求めている成果に近づくことができます。弊社では、マーケティングやプロモーションの企画や設計・実際の運用のご支援も行っています。無料のオンライン相談を実施していますので、マーケティングに課題を抱えている企業様がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。